段組み(Word2007)
(林パソコン教室ブログ第134号)
こんにちは。林パソコン教室の林 実です。まだまだ寒い日が続きます。外出する際、お休みになる際の防寒対策をしっかりしてくださいね!
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール jituft@live.jp
今回はWord2007の段組みについてご紹介いたします。段組みを設定すると、ページをいくつかに分割して文章を配置することができます。
1・今回は下記のような段組みを設定します
2・段組みの開始位置にカーソルを置きます。
3・「ページレイアウト」タブをクリックし、「ページ設定」グループの「段組み」をクリックして選択します。
4・表示された一覧から「段組みの詳細設定」をクリックして選択します。
5・「段組み」ダイアログボックスが表示されます。種類から「2段」をクリックして選択します。
6・設定対象のボックスの右側の下向き三角をクリックし、「これ以降」をクリックして選択します。最後に「OK」ボタンをクリックします。
7・段区切りを設定します。設定する位置にカーソルを置き、キーボードの「Shift」キーと「Ctrl」キーと「Enter」キーを同時に押します。
8・段組みの設定が完了しました。
以上、Word2007での段組みについてご紹介いたしました。しっかり覚えてして下さいね!
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室 林 実(山梨県甲府市)
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール jituft@live.jp