1行目のインデント(Word2007)
(林パソコン教室ブログ第124号)
こんにちは。林パソコン教室の林 実です。皆さんは今日あたりからおせち料理の準備を始められるのではないでしょうか?やはりお正月はおいしい料理が食べたいですね!
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール jituft@live.jp
今回はWord2007の1行目のインデントについてご紹介いたします。
1行目のインデントとは段落の1行目だけに字下げを設定する機能です。
1・左インデントを設定する段落を選択します。
2.「ホーム」タブをクリックし、「段落」グループのダイアログボックス起動ツールをクリックします。
3.「段落」ダイアログボックスが表示されます。「インデントと行間隔」タブをクリックします。
4.「最初」の行のボックスの右側の下向き三角をクリックし、「字下げ」をクリックして選択します。
5.「幅」のボックス内に「3字」と入力します。
6.1行目のインデントが設定されます。
以上、Word2007での1行目のインデントの設定についてご紹介いたしました。
しっかり理解して下さいね!林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室 林 実(山梨県甲府市)
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール jituft@live.jp