先日妻と二人で東京出張へ行きました。

 

仕事の打ち上げで行った居酒屋さん。

 

カクテルがちょっぴり薄かったんです。

 

 

そして、ホテルへの帰り道、妻の高橋ナナさんが一言。

 

 

「ジントニック。

 

水みたいだったわ。

 

全然飲んだ気しない。

 

もっと濃い酒くれ!」

 

 

夜の11時。

 

もう1軒行こう、と言われないかビクビクしていました。

 

我々カップルは、

 

酒と夜に強い新潟の女と、

 

酒と夜に弱い岡山の男の、

 

凸凹コンビです。

 

 

 

 

こんにちは。ヒロルです。

 

 

今日のお話は、僕のMacBookを馬鹿にされた話です。

 

 

 

最近、僕のMacBook Proが調子がおかしいです。

 

どれぐらいおかしいかと言うと、

 

 

 

毎回、

 

Zoomミーティングで画面共有をすると、カクツキます。

 

 

かろうじて、音声は大丈夫だけど、

 

 

僕が静止画になります。

 

 

 


 

ある時は、

 

ちょっと暑くない?

 

暖房消そうかなと思ったら、暖房はついておらず、

 

パソコンの発熱が、凄まじくて部屋の気温が、

 

3度上昇します。

 

 

 

そしてほぼ毎日。

 

タイピングすると

 

熱で指がしびれます。

 

低温火傷です。

 

 

 

 

僕のパソコンの温度を測定すると、

 

 

 

 

90度でした。

 

 

もう少しで、お湯が沸かせそうですね。

 

 

Macで作るCUPヌードル。

 

食べてみたいと思いましたが、

 

3分で正気に戻り、

 

新しいMacに機種変しようと思いました。

 

 

 

 

 

それである日のこと、

 

ウェブデザイナーの山田さんとHPの打ち合わせをしていたんです。

 

 

参考程度に、

 

山田さんは、こんな風貌の方。

 

 

 

参照;岡山の方言グッズから。

 

 

 

 

 

 

 

ヒロル「山田さん、ちょっといいですか?

 

全然関係ないんですけど、

 

聞きたいことがあります。

 

山田さん、パソコン詳しいですか?」

 

 

 

 

 

 

 

山田さん「はい!!Macオタクです」

 

 

 

 

 

第1声から熱を帯びていました。

 

 

その熱さ、

 

 

ホームページ制作の5倍の熱量。

 

 

 

 

 

ヒロル「実は、カクカクシカジカで、

 

2019年 Mac Proで、

 

当時30万円位の結構良いモデルなんです。

 

でも、僕のMacBookさんがやばいんですよ」

 

 

 

 

山田さん「ちなみに、ヒロルさんのMacのCPUはなんですか?」

 

 

 

 

ヒロル「もちろん、インテル入ってるです。」

 

 

 

 

 

 

 

 

山田さん「ひろさん、残念ながらそのパソコンはずれMacです」

 

 

 

 

ヒロルの心の声(ちょ!?)

 

 

 

(ハズレってなんですか?ハズレって!!ゲローゲロー

 

 

 

1つ申し上げておくと、

 

僕は、山田さんとリアルでお会いしたことは1度もありません。

 

数回、Zoomミーティングでお会いした程度です。

 

 

 

 

 

何かをぐっと堪え、

 

 

 

山田さんの話に耳を傾け続けました。

 

 

 

山田さん「インテルのCPUは、熱を帯びやすく、

 

あんな小さなパソコンに収まるようなCPUじゃないんです。

 

だから、Appleも改良して2020年からM1チップに切り替えたんです。

 

 

 

 

M1チップ以降のMacは、

 

全然熱を帯びません、

 

 

 

 

冷却ファンが搭載してありますが、

 

僕のM1Macは、

 

1度も冷却ファンが動いたことがないです。

 

 

 

 

 

そう、幻の冷却ファンです!!

 

 

 

それぐらいすごいんですぅぅっぅぅううう!!!」

 

 

 

 

 

山田さん。

 

もう、ほっかほか。

 

僕のパソコンを超える温度で、

 

ほっかほか。

 

 

画面録画しておけばよかったよ。

 

 

ほんと、みんなにも見せたかった。

 

「冷却ファンが必要なのは山田さんだよ。」って

 

ツッコミたかった。

 

 

それで、

 

続けて聞いてみたんです。

 

 

 

ヒロル「買い換えようと思うんですけど、

 

M1の他に、M2もあるじゃないですか?

 

どっちがいいですかね?」

 

 

 

 

すると山田さん。

 

 

 

 

山田さん「普通に使ってれば、

 

M1で全然充分ですよ。

 

M2だとオーバースペックですね」

 

 

 

 

 

すごくありがたいアドバイスなのに、

 

 

 

 

なぜか、M2を買ってやろうと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

そして山田さんは続けてこう言います。

 

 

 

 

山田さん「Macには人格が宿るって言われてるんです。

 

パソコンの調子がおかしいと、

 

よし、買い換えるぞってなるじゃないですか。

 

そうすると、Macも、それを知って、

 

急に調子が悪くなるんですよね。

 

だから、早めに買い換えたほうがいいと思いますよ。」

 

 

 

 

 

すごく面白い話だし、

 

質問して良かったなって思うんだけど、

 

 

メモ帳じゃなくて、

 

ネタ帳に、全部書き記すことにしたの。

 

 

絶対にブログのネタにしようと思って。

 

 

 

 

僕のMacが熱い話をしたら、

 

山田さんのべしゃりはもっと熱かった。ていうブログ。

 

 

 

 

それでね、

 

オーバースペックって言われた。M2を注文しようと思ったんです。

 

 

そしたら、さらに上位機種のM3が発売されてて、

 

それを買いました。

 

 

 

 

これ山田さんに、なんて言われるかな?

 

 

 

僕の新しいM3 Macはもう熱くないからさ。

 

山田さんのしゃべりも落ち着いてるかもですね。

 


さっそく、電話してみようと思います。

 

 

 

もちろん、

 

片手にはネタ帳を用意して。