文部科学省の「国際競技大会優秀者表彰」を武術太極拳から12人が受賞

https://www.jwtf.or.jp/news/post20190802.html

 

たまたま見かけた武術協会のサイトに姉の名前(勝部典子)があったので、「あれ?」と思い記事を読んでみると、夏に文部科学省から表彰を受けておりました。

 

普段ほとんど連絡を取り合うこともなく過ごしているので、全く知りませんでしたし、向こうも特に知らせる気もなかったようです(苦笑)

 

私自身は紆余曲折の中で細々と空手指導をしておりますが、姉は中国武術の世界ではかなり名を馳せた人間です。今でも、あちらこちらで太極拳教室など見かけますが、そこで指導している人のほとんどは姉の名前くらいは聞いたことがあるはずです。

 

日本における中国武術を黎明期から成長期にわたり支えた人間の一人であることは間違いありません。

 

今回は指導者としての表彰ですが、現役時代の表彰は数知れずでした。(実際、我が家には姉のトロフィーが山積みで埃をかぶってましたから)

 

初期の時代とはいえ、全日本選手権10連覇という記録は今後破られることはないと思います。

 

以前、事情をよく知らない方から、当時は日本の武術レベルが低かったからたまたま10連覇できただけという意見も聞かれました。その人たちは、姉が世界選手権で、中国、香港、台湾といった強豪を抑え「銀メダル」を取ったことは知らないのでしょう。

 

その後、北京オリンピックに向けて頑張っていたものの、欧米諸国の選手が上位入賞する機会を奪うことになるということで参加させてもらえなかったと聞きます。

 

今度会うことがあったら詳しく聞いてみようと思います。