私もここ7、8年ワイドショーを見るようになりました。
ワイドショーには歴史があります。
でも変わった事があります。

昔より今の方が、芸能人が司会をして、コメンテーターも芸能人がいます。
その理由は、芸能ニュースが多いからでしょう。
もう1つ大きく変わったのは、SNSができて、視聴者が評論してる事(私もその1人だと思います)。

変わらない事が、いまだに芸能ニュースが中心な事です。

正直、時代が変わったんです。
視聴者が芸能ニュースで何を考えたらいいの?
完全にテレビマジックにかかってます。
「すべてが問題で考えないといけない」になってます。

夏目三久さんが、朝の番組で、
「吉本の問題より参議院選挙の投票率が戦後二番目に低かった事の方が問題なのに、報道の仕方に問題がある」

つまりワイドショーは、色んな事件、報道で視聴者にも考えてほしい媒体なのです。

芸能人の結婚、離婚、不倫等内々の問題を視聴者に投げかけても、視聴者にはどうする事もできないんです。

ワイドショーも過渡期かもしれないですね。

ワイドショーが、何のためにあるか?
を考えないと。芸能ニュースは、こんなニュースがありました程度でいいと思います。

そうなると、芸能人司会者、芸能人コメンテーターは減るかもしれないですね。