本日、コメント欄からご質問いただきましたオールドボーイ(アイドリング調整のつまみ)の感想について書きたいと思います
注意→オールドボーイ?と思った方は一番最初のブログを御覧ください
【アイドリングの調整方法について】
⭕つまみを右に回すとアイドリング上昇、左に回すと下がります
⭕キャブレターに使うアイドル君と同じ感覚です
【冬の始動について】
⭕エンジン始動前に右に3回から4回捻ってアイドリングを高くなるようにすれば一発始動です。
⭕ただし、そのまま走ろうとすると、くしゃみが出てギクシャクし、最悪止まります。
⭕1分以上暖気すれば、ギクシャクしませんが近所迷惑なので低速で走って留まらないようにしつつ(多少ギクシャクしつつ)迷惑にならない場所に移動して暖気してます。いきなり全開とかはしないようにしています(暖まっても全開運転はしませんが、、、

【冬以外について】
⭕右に3回捻り一発始動です 即、走り出してもギクシャクせずに走行可能です
⭕しばらく走ってエンジンが暖まるととエンジン回転が高くなりすぎるので、始動時に回した分、左に戻します
★まとめ★
⭕オールドボーイをつけたことにより、自動でのアイドリング調整はできませんが、不満はありません(キャブレター車と同じ感覚です)
⭕あくまで個人意見ですが、エンジンに悪いとも感じません(低回転維持は悪いと思いますが多少ですので問題無しだと思っています)
⭕ノーマルなら、冬始動ですぐに走り始めたとして、ギクシャクしないで走れるかは分かりません

以上、オールドボーイの感想(情報)でした