【その59】ミラーのステー部延長による後方視界の改善 その1 | ★2013ロードホッパー タイプ2のブログ ★

★2013ロードホッパー タイプ2のブログ ★

ただひたすらにロードホッパータイプ2について書いていく予定です(笑) 当ブログを見て作業を行ってトラブルが発生しても当方はいかなる責任も負いません 自己責任でお願いします ※情報が少ないロードホッパー、、、オーナー視点で正直なコメントを記載していきます

当方のロードホッパーはハンドルをタイプ5用にしており、ミラーもグリップの下部付近にあります。





ミラーがこの位置に有ると、見た目は良いのですが、足が邪魔となり後方視界が良いとは言えません。(全く見えないわけではありません)

不要な事故等を防ぐため、後方視界改善をすることにしました。

そこで案を2つ考えました。

1、ミラーを変える(ワイド化による視界の確保)

2、ミラーのアームを延長する(より外側にミラーが移動するので経験上、後方が見やすくなります)


そこで疑問が発生。

ロードホッパーのミラーはハーレー用が使えるのか?

購入店に聞いたところ、ハーレー用はほぼほぼ使えるはずとの回答。

その上でよく考えた結果、今回はアームを延長することにしました。
(【現在のまだ綺麗なミラーを使わないのはもったいない】&【社外ミラーは車検に通らないものが多いのでノーマルを使うことで車検時の手間を減らしたい&延長なら今より間違いなく外に出る】と思ったのが理由です。ミラーをワイドにすることで視界が増えるとも考えたのですが、今回は見送りとします。そしてアーム延長の方が安いです^^)

ネットで調べると

http://www.amberpiece.com/1-drag/06410174.htm

http://www.amberpiece.com/1-kuryakyn/1444.htm

が出てきました。

クリアキン。。。。メーカーは当然知っていますが、あのパーツで6000円?? 大量生産でないにしろ、高いガーン

ということで安い方を購入することにしました。経験上、輸入製品はメッキの質は余り良くないでしょうが、シールコートを施して錆び対策する予定です。

10月中旬納品ときておりますので、届きましたら結果をお知らせしたいと思います。

それではまた。