当店では最近ロード乗りのお客様に愛用していただけることが多くなってきました
以前勤めていた大手チェーン店では、結構クロスもMTBもロードも多かったにかかわらず、こんなにロード乗りの方に訪れて頂けることはありませんでした
今、自分でお店を始めてからかやけにお客様方のロードに対する意欲というか憧れというか
凄く「乗りたい!」「欲しい!」
という気持ちを感じますし、よく相談も受けます
「久しぶりにロードに乗りたくなった」
という声も非常に多くなってきました
比例してか、MTB、特に2013年は競技用のダウンヒル車が多くのブランドが発表するようになり
かっこいい29erよりも目的のはっきりしたダウンヒルがウケる傾向にあります
景気が良くなる兆しということもあるのでしょうが、
近年の自転車の質の劣悪化に消費者が気づき、
「お金を出すなら本当に価値のあるものに」
という本来あるべき姿になってきているとも思います
言っていることと関係はないですが、やはり
「いつ乗るの?今でしょ!」
の時代であることもそうですが
もともと好きな人がまたこっちの世界に戻ってきてくれていることがうれしい
お金?
そりゃあ単価は高いです
確かに自転車がお金をかけるだけ早くも快適にもなることがわかっている人たちは
妙に渋らずにきちんとやるべきところはやって、それだけの報酬を頂けます
そうじゃなくて、単に自分が旧世代(クロモリ)のロード乗り名だけに仲間が返ってくるようでうれしくてしょうがないんです
そんな人たちに認められ、選んでいただいていることが何ともうれしい
ちなみに今、どこのブランドもこぞって
「どれだけ安くフルカーボンの自転車が出せるか」
に偏っていますが
安いカーボンはすぐにヘタるし乗り味も柔らかすぎ、アルミと比べてもそこまで軽い物じゃない
だったらクロモリでしょ!
実は今はクロモリがものすごく人気があります
乗り味もそうですが、趣味で乗る分には何度も言えない美しさと存在感!
そしてオールドパーツをそろえると所有する喜びも。
2013年からはミヤタジャポンで超軽量ハイトルクのクロモリが発表され
今はクロモリ時代はグッレッグレモンで名を馳せたボッテキアもクロモリを再開発中
自転車が美しい乗り物であった時代に戻りますね!
と言ってもやけに高いです
中古を買うのもよし
御蔵から引っ張り出して乗るもよし
みんなでクロモリに乗りましょう!
※ちゃんと整備はしてね(;^_^A
あ、あと
自転車とら今後はカンパ系の工具も充実させていく予定なので、部品交換など気軽にご相談ください