


googleのキャッシュを見ると、更新前の情報のままなので時期的に自転車への注目度が上がってる?
いつも気にしていなかった「タイトル」と「ディスクリプション」
上位に表示されているのにクリックされる回数がやたらと低いことから、SEOの問題じゃないと知り、「見てもらえるページ作りとはなんぞや」を検索しまくった結果
この「タイトル」が重要で、検索結果に表示されるのはこの部分だと知った
しかも、意味不明な「ディスクリプション」は、そのページの説明文の部分だとわかった。
今までここを適当にしていただけに、流石に「見たい」と思ってもらえる訳もなく、いい位置に表示されても見てもらえない結果に

ここを、まずはどうしても見て欲しいページだけでもと最適化した結果、急にアクセス3倍!!
やっぱりwebで成功するには知識がないと全然結果が出ない世界なんだと痛感しました
SEOとしては、キーワードの占有率を無視していただけに、「自転車」がNO1になるという、まったくもっ大事にすべきキーワードをそっちのけの結果になっていて反省
10%を目指すと非常に目障りな文章になるから、できるだけ入れれるところは入れとこうと今改善中
キャッシュ更新が楽しみになってきました
早く来て!googleロボット!