薩摩芋の一番手を挿し込む |    髭親爺の日記

   髭親爺の日記

バリカン坊主頭。鼻の下には口髭。もみあげからあごまで不精髭だらけのオッサンです。

大好きな家族のこと。
素晴らしい友人たちのこと。
いろいろとムツカシイ仕事のこと。
ヘビーリスナーなので、ラジオのこと。
あれやこれや、日々・・・悶々と綴ります。

入梅
晴れた
大蒜乾燥?
庭の草むしり?
オハヨウゴザイマス

アナウンサーの語りと音響効果で構成する。
聞く短編小説「 NHK ラジオ文芸館」
「ラジオ深夜便」R1&FM 月曜午前1時台(日曜深夜)
「謀りごと」宮部みゆき:著・朗読:高橋淳之
(初回放送:2020年5月11日放送のアンコール)
2022年06月13日(06月12日深夜)
(聴き逃しの配信期間は放送から1週間)

畝立て枠を使います。篩った土は起こしやすい!

枠の中に南側の土を入れる。一番上は深層土。

西から東へマルチを張る。この並べ方がいい。

初めて枠を使う。枠に合わせた株間で挿し込む。


芋蔓式 ( by 諺 )
(いもづるしき=ある物事がきっかけとなり、それに関連する人物や物などが次々と明らかになる様子。芋の蔓をたどると、土の中から次々に芋が出てくることから)



朝はレトルトパスタソース。昼は冷凍チャーハン。