「銀の舟」 |    髭親爺の日記

   髭親爺の日記

バリカン坊主頭。鼻の下には口髭。もみあげからあごまで不精髭だらけのオッサンです。

大好きな家族のこと。
素晴らしい友人たちのこと。
いろいろとムツカシイ仕事のこと。
ヘビーリスナーなので、ラジオのこと。
あれやこれや、日々・・・悶々と綴ります。

寒い
ほんと寒い
こんな寒いか?
彼岸過ぎたけどな
オハヨウゴザイマス


  




アナウンサーの語りと音響効果で構成する。
聞く短編小説「 NHK ラジオ文芸館」
「ラジオ深夜便」R1&FM 月曜午前1時台(日曜深夜)

2019年3月25日(3月24日深夜)
(聴き逃しは、4月1日月曜・夕方6時配信停止)

「銀の舟」 小林 泰三:著

<あらすじ・NHK・ラジオ文芸館より引用>
主人公のサキは、幼いころテレビで見た人面岩の写真が忘れられない。赤い星の地表に浮かび上がった人面岩に、宇宙人の存在を感じたのだ。人面岩に魅せられたサキは、その謎を探りたい一心で宇宙飛行士となった。みごと有人探査隊の一員に選ばれ、現地に赴くが、人面岩は探査対象に入っていなかった。納得のいかないサキは、上官の命令を無視し、ひとり探査基地を抜け出す。人面岩の調査に向かったサキが見たものとは・・・。はるかに進んだ宇宙種族とのファーストコンタクトもさることながら、ラストのどんでん返しでSF的価値観の転換を楽しめる。


アナウンサーは、細田史雄(ほそだふみお)さん。





地球型生命の定着できる世界に変えることができたらどうなるだろう? という構想がテラフォーミングの発想の原点です。 ( by JAXA )  



にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ