開門寺温泉
ブルーバード
ステーキガスト
オハヨウゴザイマス
ニトリの一人用土鍋の蓋には穴がない。だから炊飯に向き。しかも、蓋がそのまま茶碗になるから洗いものも少ない。

仕事中の昼食炊飯は固形燃料だとほったらかせてラク。

でも、一合は昼食には多すぎ。高さ調節もムツカシイ。

3/4合だと火力強すぎ。ガスに切り替えるが放置できない。

タイマーかけても火加減が違うので焦げてしまってた。

低温に強く応用範囲の広いアルコールストーブに辿り着く。

純正の火力調整を使ってみるが炊け方に偏りがでる。

アルミで火力調整を自作。途中で被せる手間がかかる。

米の量・鍋・五徳・アルコールストーブの条件を統一する。

最終的にアルコール量で燃焼時間を調整して自動炊飯完成。

試行錯誤 ( by 四文字熟語 )
( 種々の方法を繰り返し試みて失敗を重ねながら解決方法を追求すること。)