地元弁 ♪ ポチのうた ♪ |    髭親爺の日記

   髭親爺の日記

バリカン坊主頭。鼻の下には口髭。もみあげからあごまで不精髭だらけのオッサンです。

大好きな家族のこと。
素晴らしい友人たちのこと。
いろいろとムツカシイ仕事のこと。
ヘビーリスナーなので、ラジオのこと。
あれやこれや、日々・・・悶々と綴ります。

しんしん
じわじわ
ぽかぽか
こんな感じ
オハヨウゴザイマス



子供の頃、秋田犬を飼ってました。「子鉄・こてつ」と「紅梅・こうばい」家族は、どちらも、「こーちゃん」と呼んでました。

二頭とも生後数日で我が家に連れて来られたので、一ヶ月くらいは、私が親代わり。牛乳を飲ませながら、一緒に寝てました。

秋田犬の雄だったので、あっという間に、ヒグマのようになりました。

成犬になっても、人懐っこさが治らず、後ろ脚を畳んで両方の前脚を上げる仕草は幼犬のままでした。

そういう仕草は他人の目には恐怖です。用心のために鉄工所で鉄製の大きな小屋を作って飼ってました。

最近、畑に行く道すがら、その頃のことを思い出します。
141119
無花果が貯まり始めました。柿は熟柿になり始めました。


こんなのを歌いながら「こーちゃん」と、散歩してました。


♪ うぅ~ちぃ~をでぇ~るとき ♪
(家を出る時)

♪ ちぃ~ちぃきちぃ~ ♪
(ついて来て)

♪ うぅ~ちん うぅ~ちん ♪
(おいはらっても、おいはらっても)

♪ ちぃ~ちくる ♪
(ついて来る)

♪ ポチんやっちゃ ♪
(ポチは)

♪ ざぁまねぇ~ ♪
(とっても)

♪ えぇ~らしやっちゃのぉ~ ♪
(可愛いなぁ)


「こーちゃん」は、この歌が大好きだった。


私は熟柿をカットして用意はしますが、熟柿は食べません。
熟柿&ラ・フランス
冷蔵庫保存のラ・フランスは思いのほかいい状態で旨いです!



動物ほど気持ちのよい友達はいない。彼らは質問もしなければ批判もしない。 (byジョージ・エリオット)



にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ