①離乳食開始から1年まとめ(炭水化物・野菜・タンパク質) | 育児*趣味日記✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

育児*趣味日記✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

アメンバーは募集していません。
(以前からやりとりさせて頂いた方のみの承認にさせて頂いています。個人情報の為ご理解宜しくお願い致します。)

リープ抜けて平和な日々を過ごしてますニコニコ
今回のリープは8日間で終わりました!!
上手くいかないと癇癪はあるけど、今の時期は当たり前のことだし気にしてませんニコ


今回は息子くんの現在の食事と離乳食開始からの1年を記録しますニコニコ


①炭水化物
お米は生後10ヵ月頃までは鍋炊きで炊いてました🌾
前半はおひとりさま用の鍋で鍋
後半は土鍋で家族全員分を炊いてました👪


現在の炊き方は炊飯器🌾
米といで水に浸けたものを釜ごと冷蔵庫で冷やしてから炊いてますニコニコ
中までふっくら炊けるので星
できるだけ炊きたてをあげてます🌾


炊けたお米が余った時の保存は粗熱がとれたら即冷凍庫雪の結晶
冷蔵庫はパサパサで不味くなりますバツレッド
解凍は食べる時に電子レンジで一気に流れ星
自然解凍は不味いバツレッド


米の硬さは大人と同じ🌾
私が少しだけ柔らかめが好きなので炊飯器の表示の少~~し上まで水に浸けて炊いてますニコニコ


お米は、9割以上は白米のままあげてます🌾
炊き込みご飯面倒でガーン
白米大好きなのを良いことにそういうの作ってませんタラー
まぁ、おいおいで良いかなみたいなゲラゲラ


パンは、手作り食パンですパン
週に1~3食くらいあげてるかな!!
意外と少ない←


[配合]
・スーパーカメリア 250g
・食塩 3g
・バター 10g
・牛乳 180g
・ドライイースト 3g

ですパン
ブロ友さんが計算して下さいましたが、市販の食パンよりも安いそうです上矢印


牛乳アレルギーでないことがわかってからずっとこの配合です牛
家族みんなが美味しいオリジナル配合ニコニコ
焼き立てをみんなで食べてますパン


市販のパンは、基本はあげてません
私も買わないので・・
地元の美味しい焼き立てパン屋さんでは食パンやコッペパンあげてますニコニコ
すごい好きデレデレ


夏は室温が上がり予約で焼くと膨らみが悪くなるので、最近は朝セットして予約なしで昼にもう焼けるようにしてますパンキラキラ


は、月に3~5食しかあげてないかもねー少なっ
グルテンを気にしてるのではなく、麺を茹でるのが面倒でニヤニヤ←え
私も普段そんなに麺は食べなくて週に1回くらいですニコ


息子くんも米のが好き赤ちゃん
麺をもっと好きになって欲しいと全く思わないし今後もこんな感じの頻度でいいやと思ってますねー
どうせいつか麺大好きになっちゃうしアセアセ


けど、引っ越したら手打ちうどん作りたいなと思ってますニコニコ
昔、よく作っててとっても美味しいので私が食べたくてちゅー


お豆腐パンケーキは、
のレシピを配合変更して作ってますホットケーキ
BPを大さじ2→1
豆腐を50→60g
砂糖は使用せずチョキ


具は、ほうれん草×さつまいも×きなこの組み合わせが大好き赤ちゃんラブラブ


3ヵ月ぶりに昨日作ったら大興奮ハッ
なんと、その時だけパンケーキ以外を泣いて拒否するまでにポーンポーン
こんなこと初めてですアセアセ
久しぶりだから??
なので、今後はパンケーキは補食のみに登場させますにやりホットケーキ


エッグスン・シングスのパンケーキは普通の食いつきですが・・・
やっぱり手作りが良いのねニコニコ
お芋で甘いからか焼き芋ねー


使ってる小麦粉は北海道産小麦のドルチェでBPはアルミ&ミョウバンフリーのものですニコニコ


グルテンフリーは、我が家は取り入れる予定は今のところなしですニコ
今の我が家の小麦摂取量ではフリーにすることは必要ないと判断ニコ
麺大好き!!とかだったらやってるかも!!


②野菜
好き嫌いはなしニコニコ
けど、あげてない野菜もありますアセアセ
モロヘイヤとかズッキーニとか、これからもあげないと思うえー?我が家は食べないので


好きな野菜はなんだろ??
なんでも大好きって感じです星


旬の野菜を買うようにしてますニコニコ
その方が安いしものも良いしその時期の人間に合った栄養だから
トウモロコシ🌽の時期が楽しみだな照れ
去年、たくさんスープ作りましたルンルン


離乳食初期の裏ごし期は、圧力鍋で柔らかくして製菓用ヘラで裏ごししてましたニコニコ
一瞬で終わるし楽しかったなぁ・・クローバー
これから離乳食はじめられる方への1番のアドバイスは間違いなく製菓用ヘラです星


③タンパク質
苦手なものなしニコニコ
全部好きだけど、魚の煮付けが1番好きかな??
家族みんなでカラスガレイの煮付けにハマってます魚しっぽ魚あたま骨とりやすいし
肉と魚は同じくらいの頻度ですニコニコ


豆腐は前は手作りしてましたが最近はずっと買ってますねー


ヨーグルトは、
普通に買うのバカバカしくてもう一生手作りだろうなって感じキラキラ
家族みんなで毎日食べてますルンルン


牛乳は朝の外遊び前に150ml、
補食の時に100mlあげてますニコニコ
牛乳大好きでありがたいです牛


1歳からのチーズ的なのはまだあげてませんニコ
手作りのカッテージチーズ最近作ってないのでまた作ろうかなぁニコニコ
冷凍も出来るし、かなり便利でキラキラ
なによりコスパ最強←


買い物は、
魚はAのスーパー
野菜はBのスーパー
とかっていろいろ決めてますニコニコ


肉や魚は冷凍しないので、買い物の頻度はかなり高いですニコニコ
今だから出来ることで、仕事してた時は冷凍しまくってましたがイヒ
その時、やれるベストで良いと思ってるので冷凍が悪いこととは思ってませんニコニコ
きのことか、冷凍した方が栄養価あがるし冷凍も良い事たくさんあるし雪の結晶


スーパーは2日に1回は行きますが、苦ではないにやり近くに良い公園あるし
結構忙しいです!!
でも、やりたくてやっていること星
少しでも美味しいの食べてほしいし、私もそうだしニコニコ


だから、予定もつみこみません注意
友達と2日連続で遊ぶことはまずないかなニコニコ
スーパーに行ってごはん作るの優先なのでにやり


我が家は「食」が第一優先なのですナイフとフォーク
第二優先は「睡眠」かなぁzzz
質の問題です上差し
早寝早起きが大事だと思ってますニコニコ


ブロ友さんにも幼少期の睡眠(生活リズム)が大事だと聞いて!!
睡眠についてももっと勉強しよーニコニコ
やっぱり、なんでも3歳までが特に重要なんですねガーンキラキラ


長くなったので、
次回へ続く右差し右差し


※過去のアメ限離乳食記事をオープンにするかもしれません。