天ぷらの揚げかた☆鍋にくっつかないようにカラっと | 手軽に美味しく♪時短飯をめざそ!

手軽に美味しく♪時短飯をめざそ!

子どもたちも大きくなって、夕食食べる時間もバラバラ・・・食事の支度で1日が終わらないように、主婦も自分時間を楽しもう^^

昨日の晩は鶏天。
揚げ物4人分やると、結構時間かかるのねー。
 
でも、昨日のは美味しかった♪
カラっと揚がるてんぷら粉のレシピ見つけたの~^^
 
<目安:2人分くらい>
薄力粉 1/2カップ
片栗粉(orコーンスターチ) 大さじ3
ベーキングパウダー 小さじ1
 
を混ぜて、酢小さじ1、氷水1/2カップ入れ、はしで3~4回混ぜる。
(粉っぽくてもOK)
 
これで揚げると時間が経ってもサクサクなの~
 
 
ここに引っ越してきて、不満なのは
ガスコンロの火力が弱いってこと。
 
揚げ物してるとき、たくさん入れると
温度が下がってべちょべちょに。
前のところでは、26cmのフライパンでガーッと揚げてたのに
ここじゃ全然ダメ。
 
なので、熱効率のいいステンレスの鍋でやってるけど
衣つけて油に入れると沈んでしまって
なべ底にくっついちゃうわけ。
 
無理にはがすと衣がとれちゃうから
困ったな~とおもっていたけど
いい方法を見つけたよ!
 
箸で油に入れるとき
3秒くらい油の表面に箸で浮かせるの。
そうしたら衣の表面が固まって油に浮くし
なべ底にくっつかない!
 
ただ、面倒だし
箸で持ってないといけないから
手のひらの筋が痛い^^;
 
でも、仕上がりは全然ちがって
よかったよ!
 
また今度もこの方法でやってみよう。