おはようございます☺️
ご訪問ありがとうございます。



今日お伝えする一文字は











\  比べない・比べない  /







もうこれも呪文のように唱えてほしい一言です。





\比べない・比べない/



そもそも
比べる意味はなんでしょう?
比べて見えてくることはなんでしょう??




なんて話しているわたしも
数年前までは



例えば幸せ比べ
例えば豊かさ比べ
例えば大変さ比べ
例えば忙しさ比べ
例えば恵まれている比べ



とにかく
誰かと比べてばかりいました。



比べてばかり…というか
比べることが当たり前の世界に住んでいました。




比べる意味は



それこそ小さな優越感だったり
見せかけの自信だったり
幸せ確認だったり
時には不幸確認だったり😅



そんな想像?妄想?も含め
目に見えている世界でのちっぽけな優越感を持っていたのかも知れません。






一つ安心しても
また違う比較対象が生まれたら一からやり直しなのに目に見えるちっぽけな世界だけに一喜一憂してしまう…
恥ずかしながら、そんなことをたくさんして来たように思いますキョロキョロ





そんなわたしが
やっぱり今お伝えしたいことは




\比べないこと/



そして
そもそも




\比べる必要はない/




ということ照れです。








それは
幸せも豊かさも恵まれている環境も
誰かと比べるからあるものではなくて



ただ、あなたがあるって感じられれば
もともとあなたの中にあるって気づくものなのです。



つまりは
あなたの中にもともとあるのです照れ



比べる比べない…の二択ではなくて
もともと
比べる必要がない…の一択しかないんですよね。





さあ、
あなたも比べることが当たり前の世界から
抜け出しませんか?







もう比べれことをやめる‼︎
比べないで生きてみよう‼︎
自分の中のあるをたくさん見つけてみよう‼︎










あなたのその意思がより明確にあなたの求めている答えを創り出すと思っています爆笑






ではでは
今日もありがとうございました😊





温文字や
おがさわら まさこ