おはようこざいます(*´꒳`*)




今日お届けする一文字は











***


どちらの選択も◯なんだ


***





あなたは
二者もしくはそれ以上で
選択を迫られた場合




なんとなく選ぶ基準として
当たりかハズレか
正解か不正解か
簡単か困難か
成功か失敗か
幸せか不幸せか



そんな風に
自分が選択によっては
天国か地獄か…
と言うくらいの覚悟で
選んでいることはありませんか?







何を隠そう
はい🙋‍♀️わたしはそうでした😅
しかもなかなかの困難チョイス派。





それでも上手くいかないと感じた時には


「この選択はやっぱり失敗だったな」
「選んだわたしがダメだったな」
「今回はハズレだった」

そんな風に諦めると言うか
自分を責めると言うか




しまいには
「辛かったけれど何かを学べたはず」
なんて自分の選択を正当化させようとしたり
していました。



でも結局は
投げやりになったり
楽しめなかったり
愚痴ばっかり言ったり
そんなわたしがいました。





更に不思議といつも
自分の決断が間違っている方を
選んでしまっている
と言う風にさえ感じていていました。
選ばなかった方が
正解と思えて仕方がなかった。



そんなわたしですから
もちろんその先に
楽しい世界が待っているわけもなく
思っている以上に困難な出来事が起きたり
ドロドロの展開になったりと
自分で自分の首を締めてしまうような
展開になって
更に更にその選択をした
自分を責めたり
周りのせいにしたり


文字通り自らドツボの日々にはまり込んで
しまっていたんだな〜と振り返っています。







そんなわたしが最近
ものすごく感じていることです。






それは


Aを選択しても
Bを選択しても
◯なんだ



問題は選択をすることではなくて
選択した後の自分自身✨




選択と言うのは
ほんのきっかけにしか過ぎないんだな
と言うことです。




もちろん
選ぶ時には先にも書いたように

どうかハズレくじをひかないように〜と🙏

言う観点でチョイスしていては
良い結果に繋がるはずもありません。




どちらがよりワクワクするか
どちらがより笑顔になれるか
どちらがより自分らしいか
どちらがより成長出来るか




そんな風に
自分の明るい未来を探しながら
選んでほしいなと思います(*´꒳`*)




ちなみに択と言う字も
選ぶと言う意味を持っているそうですよ😏




では
今週も一週間よろしくお願い致します🤲





温文字や
おがさわら まさこ