子供の時から
夏は、他の季節よりも
読書をすることがすき。
これは
夏休みには
読書感想文って宿題が
あったせいだと思うんだけどね。
あの頃は
感想文を書かなければいけない・・から
無理やり好きではないジャンルのものを
読んでた。
あれは、苦痛だったな。
それ読んでる間、
終わったらアレ読もう、コレ読もうって
好きな本
( 家の本棚に並んでいた、家族でも一度も開いたことがないであろう
日本の古典文学全集 )に、すっかり気をとられてた。
小学4年だったと思うけど
学校の図書館で
古びた一冊の本に出会った。
貸し出しカードは
古いけど、
誰も借りていない形跡。
学校から帰ってきて
本を開く。
時間が経つのも忘れ
その内容にショックを受け
号泣した。
その時に夢中で書いた感想文は
この話を
みんなに知ってもらいたいって言う一心だった。
だからイヤイヤ書いたモノでは なかった気がする。
その時に
植えつけられた戒めのようなものは
人間として大事なことで
今でも 心に刻まれてるからね。
ってか・・なんか堅苦しくなったぁ
なんの話だ??
あ、そうそう。
今は、好きなジャンルの本を
好きなだけ読んでる。
「○リポタ」とか、壮大すぎて
絶対受け付けれない。
・・・・「想像力の欠如」だと言うワタシに
「理解力の欠如」だと言う某ピグ友・・。
ま。どっちでも
いいんだけどね。
ワタシにとって難しいのには違いない・・ぐははは・・
でね、暑くて寝苦しい夜に
この本を紹介したい。
想像力も越えて
目の前に映像が浮かんでくるような感じ。
「神隠し」とか、そういう不思議
けっこう好きなのです。
夜中に、読んでて
ふと・・後ろを振り返ってしまいそうになる・・
ひや~~っと、背筋が凍りそうになる・・
でも、完結するまで
登場人物を見届けたく・・徹夜してしまう・・
暑いけど・・
ふとんをスッポリかぶって寝なければ、
何か見えてしまいそう・・
な、一冊です。
魔性の子 (新潮文庫―ファンタジーノベル・シリーズ)/小野 不由美

¥620
Amazon.co.jp
夏は、他の季節よりも
読書をすることがすき。
これは
夏休みには
読書感想文って宿題が
あったせいだと思うんだけどね。
あの頃は
感想文を書かなければいけない・・から
無理やり好きではないジャンルのものを
読んでた。
あれは、苦痛だったな。
それ読んでる間、
終わったらアレ読もう、コレ読もうって
好きな本
( 家の本棚に並んでいた、家族でも一度も開いたことがないであろう
日本の古典文学全集 )に、すっかり気をとられてた。
小学4年だったと思うけど
学校の図書館で
古びた一冊の本に出会った。
貸し出しカードは
古いけど、
誰も借りていない形跡。
学校から帰ってきて
本を開く。
時間が経つのも忘れ
その内容にショックを受け
号泣した。
その時に夢中で書いた感想文は
この話を
みんなに知ってもらいたいって言う一心だった。
だからイヤイヤ書いたモノでは なかった気がする。
その時に
植えつけられた戒めのようなものは
人間として大事なことで
今でも 心に刻まれてるからね。
ってか・・なんか堅苦しくなったぁ
なんの話だ??
あ、そうそう。
今は、好きなジャンルの本を
好きなだけ読んでる。
「○リポタ」とか、壮大すぎて
絶対受け付けれない。
・・・・「想像力の欠如」だと言うワタシに
「理解力の欠如」だと言う某ピグ友・・。
ま。どっちでも
いいんだけどね。
ワタシにとって難しいのには違いない・・ぐははは・・
でね、暑くて寝苦しい夜に
この本を紹介したい。
想像力も越えて
目の前に映像が浮かんでくるような感じ。
「神隠し」とか、そういう不思議
けっこう好きなのです。
夜中に、読んでて
ふと・・後ろを振り返ってしまいそうになる・・
ひや~~っと、背筋が凍りそうになる・・
でも、完結するまで
登場人物を見届けたく・・徹夜してしまう・・
暑いけど・・
ふとんをスッポリかぶって寝なければ、
何か見えてしまいそう・・
な、一冊です。
魔性の子 (新潮文庫―ファンタジーノベル・シリーズ)/小野 不由美

¥620
Amazon.co.jp