⭐︎こぼんの人見知り日記⭐︎

⭐︎こぼんの人見知り日記⭐︎

・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*ぱぁぁ

1人が好き。だけどキラキラにもちょっと憧れる(笑)

Amebaでブログを始めよう!

過去の話になります(2020.8

 

電車デビューしました♪🚃🚃🚃

新幹線に乗る前に練習です。



 
乗車時間は30分くらいで
会社近くの友人宅へ。

 
何年間も通い慣れた経路ですが、
やっぱり赤ちゃん連れだと
緊張する!!!!

 
ベビーカーに乗せて行ったんですが、
エレベータの場所探しから始まり、
電車に乗るのも降りるのも一苦労しました。


 
押し手の部分を上手く操作して
前の車輪をヒョイっとあげて
乗ればいいんですが意外と難しくえーんえーん
(ベビーカーによるんでしょうか、、、?)


 
結局、横に回り込んで
座面下と押し手の部分を持って
よっこいしょっと乗り降りしてました。。

 
なんか違うような?キョロキョロと思いながら(笑)

 
揺れが心地いいでちゅ〜







外で子供連れのママさん達、、、
思ったより大変な思いをしているんだなぁ
と実感しました。

 
 
 ▽私が今使ってるベビーカー♪
特に不都合ないですが、、、、。
他のベビーカーを使った事がないので何とも。
 

 
 
 ▽これも良さそうですよね。

乳児湿疹のお話です。


 


今のところ、みっちょんは

2箇所に湿疹が出てます。。えーん

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

①おでこの左右に赤みが出て

両手で掻きむしる。


汗疹という感じではなく、

肌のバリア機能が乱れて

痒みが出ている感じ。


 

♢処方♢

プロペトとヒルドイドを処方されました。

キョロキョロ出たっつ!ヒルドイド(笑)


 

♢使用方法♢

皮膚を清潔にし、

ヒルドイドで保湿した上に

プロペトで蓋するという感じです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

②お肉に挟まれた首回り。

特にかきむしる様子はない。

汗疹という診断。

 

実は私、先のおでこ湿疹と同じく

せっせとヒルドイド+プロペトを

塗ってたんですが一向に改善せず、、、。

赤みがひどくなったので

再度診察を受けました。

 



👨‍⚕️「汗疹にはプロペトじゃない方がよいよ。

プロペト基剤にサラッとする成分?を混ぜた

塗り薬を出すね。」




ガーン「えっ、、、おでこは良くなったので

同じ様に塗ってました、、、。」



 

 👨‍⚕️「プロペトはね、要はワセリンだから。

乾燥している部分には利くけどね。

手先足先とか体全体に塗る分にはいいけど、

汗疹には効かないのよ。」

 


えーんえーんえーーせっせと塗ってたーえーんえーん



♢処方♢

プロペト+亜鉛華単軟膏

混合軟膏



♢使用方法♢

1日2回、患部に塗布。



 

ーーーーーーーーーーーーーーーー



 

適した薬を使ったところ、

だいぶん赤みが引いてよくなってきました。


 

医療の力すごい!!

早く病院行けばよかった!




 

ママしっかりしてくだちゃい!

 

 

 

 

 


お食い初めの為にチクチクしてた
袴ロンパース完成❤️

ほとんど本の通りですが、
袴のリボンをでかくしてみましたニコニコ

残りの布でヘットアクセ🎀も作製。



ちんまいねぇ〜



ハイカラさんが通る〜♪♪(笑)古いか(笑)


でも、実はこれ未完成なんです。。
どこかわかりますでしょうか、、、?


🐥🐥🐥🐥🐥



実はロンパースの股の部分は作ってません。
なぜなら袴を履かせちゃったら見えない!

い、、、いいよねキョロキョロ
普段着じゃないし。
お食い初めとか特別な日だけだし。。


材料費は糸とかその他含め1500円くらい
生地も結構残ったしかなり安上がり🤑



お食い初めすごく楽しみーーー爆笑爆笑爆笑




コロナ渦でのお宮参り、

皆さんどうされたんでしょうか?



 

我が家は5月の末に

近所の小さな神社でやりました。

困ったのが、写真!!

 

コロナで写真館が軒並み自粛休業ゲロー


初めて出張写真サービスを頼みました。

家族・こども写真の出張撮影

fotowaさん



🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾


 

個人のフォトグラファーを呼べるんです。ウインク



サイト内のフォトグラファーさんの

プロフィールから自分にあった方を選び、

目的、集合場所、時間、等々

事前打ち合わせして決めます。



私はお宮参りとか家族写真が得意な方を

選びました♪



 

約1時間の内に100枚近く撮ってくれて、

神社の鳥居や御神木だけの風景も

センス良く撮ってくれてました。

ありがたい!!!デレデレ





成果物はデータ送られてくるので

ダウンロードするのみ。。。。


 

‥‥‥そこから

放ったらかしにして数ヶ月、、、(笑)



重い腰をあげてフォトブックを作りました。




🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾



 

自宅で編集できて店舗で受け取れる

カメラのキタムラ 

のフォトブックリングをチョイス!


 

表紙が透明カバーにしたり、

台紙の色をこだわったりあーだこーだ

凝り性が大爆発しましたがら、、、

めっちゃ素敵にできました!



家族に大絶賛されました!!!!

しかもお値段千円ちょっとでしたデレデレ




※表紙には文字を入れて♪


※お天気が良かったなぁ、、、。

※台紙の色は着物の色に合わせてみたり、、👘


 

やっぱり写真はプロにとってもらう

と全然違いますよね。。。

 

良い思い出になりました🌞🌞





 ▽着物は母から借りました。

私が生まれた時のお宮参りに着てた物です。

元は若草色で染め直してオレンジ色にしたとの事。

色無地の着物は染め直したら長く楽しめる。

ふむふむ🗒_φ(・_・



 

 

 

 

 

 

 

 

初めて児童館行ってみた🚶‍♀️

 
子供👶が出来るまで存在すら知らず、、、
改めて調べてみると、
1番近いところで家から徒歩30分ゲロー
 
 
気軽に行けねー
真夏&真冬は無理ー
 
 
 
🌲🌲🌲🌲🌲🌲
 
 
今の家は結婚を気に入居したんだが、
ぶっちゃけ駅近しか注目してなかった。
車通りが激しい道路に面してるし、
もしかして子育てには不向き、、、かチーン
 
 
 
子供が出来ると公園が近いか
保育園や小学校の学区など
注目する点が違ってくるんですねぇ。
 
 
 
 
もし次に引っ越す際は(戸建て)
色々考えてなきゃなぁと思いました。
 
 
 
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
 
 
児童館ですがオモチャがあるし
ベビーとママもいて楽しかったデレデレ
 
 
 
 
10ヶ月の男の子ベビーだったけど、
座ったり立ったりオモチャ放り投げたり
みっちょんをつついたり(笑)
 
 
みっちょんはまだ寝返りも出来ないので
大の字になってキョロキョロ👀
 
 
職員さんはベテランおばちゃんといった
感じなのでベビーの話や夫の話で
盛り上がりました。
 



🐾🐾🐾🐾🐾 
 
オススメされて買ったのがオーボール
ベビーカーに吊るしても使えるし、
中にガーゼを詰めたりして何通りにも
遊べるらしいので買いました。
 
オーボールと
オーボールラトルがあります♪♬♪
↓↓