2020年10月3日 続き
・
・
今回は 、三島市と函南町との境
・
大場川の名称の元、
大場(だいば)地区です
・
昭文社 都市地図より
・
・
大場川沿いで
以前参拝した大場の久八さんに
ご挨拶
今回は、お線香を手向けました
・
・
お掃除をされていた、
おそらくお寺の
奥様と思われる方に
しばらくの駐車をお願いして
探索です
・
(大場の久八さんについて)
・
幕末、江戸 お台場 工事につき
江川太郎左衛門から
人足(作業員)の管理を
頼まれて
千人ほどの人足を
束ねていた方です
・
台場・・大場・・だいば
似ている
・
・
・
・
大場橋
・
橋がカーブしている
この道は、
旧下田街道で国道でした
・
大変に交通量が多く、
危ない感じがしたので
見るだけにしました
・
橋の下
・
護岸
・
・
南に下ると
安久橋(やすひさばし)
が見えてきました
・
・
・
・
右側は大場川 正面は御殿川
・
御殿川の源流は、
三島駅南東の桜川の支流で
イトーヨーカドーの西側を流れ下って
大場川に流れ込んでいます
・
・
・
安久橋の橋桁
・
この地域は 昔は
(雨一粒で洪水)と言われたほどの
川でした
会社勤務中に大雨が降り始めると
会社から、
この地域の社員は帰宅を
指示されていました
・
橋上から西を見ると、 沼津アルプスが見える
・
・
橋から上流を見る
・
今日も富士山は雲の中
左に山裾が見えるのは、
愛鷹山
・
・
・
・
川底 かなり澄んでいますが
光の加減で見えない
・
下流を見る
・
下流から安久橋を見る
遠方に北箱根
・
右岸を歩きます
・
・
・
側溝からの流れ込み
・
・
・
大場地区などからの雨水流れ込みのゲート?
大場川からの逆流防止ゲートか?
・
おそらく大場地区の方が低いので
浸水防止ゲートでしょう
・
次の橋
・
・
次回へ