【複製】16、今日のワンポイント 百年たっても予知できない | obserのブログ

obserのブログ

静岡県東部より地震予知観測・観察状況を中心に書き込みます。

●◯

 

公の研究機関

 

地震予知 3要素の研究は 停滞ではなく後退し続けています

 

 

昭和の初めころには 気象台は(気象庁)

 

気圧と地震の関連を記録していました

 

まぁ、そんな記録は破棄されていると思います

 

富士山 カンテラ日誌 の扱で分かります

 

 

北伊豆地震での中央気象台による記録 (速報と思われ紙質も悪く、印刷も薄い)

 

 

皮肉なことに

 

この考えは 民間地震予知研究者に引き継がれ、

 

地震予知要素の一つに入れられています

 

 

 

 

 

このままでは、地震・津波の被害者は増えるだけですショボーン 合掌お願い

 

 

 

時々村山さんと話をしますが、相当に怒っていますムキー私も

 

 

弾性反発説を支持する方々・・・断層やプレートがどうのこうのと言う (産・官・学)の方

 

「予知は無理でした」 だけでは済まないのですよ

 

普通の企業では、大きな負債を抱えて、とっくに倒産していますよ!

 

 

 

間違えたことを言っているようでしたらコメントください

 

おかしな変態「いいね!」はお断りです