南ア・大井川と リニア(丹那トンネル水抜き) | obserのブログ

obserのブログ

静岡県東部より地震予知観測・観察状況を中心に書き込みます。

2020年12月8日静岡新聞より

 

リニア中央新幹線の南アルプストンネル工事の

掘削工事の邪魔者  ”水” は

 

流域の生活生業を支える ”命の水”

 

100年前の東海道線 丹那トンネル掘削工事は、 水との戦いだった

 

暗中模索でセメントの注入やトンネル先端の気圧を高めるなど、その一つとして

網の目のように、本抗 に並行するように別のトンネルを掘り 「水抜き抗」

 

地中の 水 を出し切ることにより 

本抗を掘り進められる方法が一番確かな方法ということになった・・・・・丹那方式

 

 

一世紀を経て掘削技術は進歩したが 「 今でもトンネル工事は水を抜くのが鉄則 」

技術に詳しい専門家の1人は言う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[コピー]21、北伊豆地震・丹那トンネル

 

当時の東海道線も

東西をつなぐ大動脈でした

  

物資の運搬や

政治・文化・経済の発展に

多大に寄与し 

次第に駅や列車は整備され

更に路線の能力向上が必要になった  

  

最大の問題個所は箱根線の急こう配と

降雨時の災害だった

   

  

大正2年 熱海⇔三島 間に

7,804mの長いトンネルを掘削することが決まり

丹那盆地を中心に測量が始まった

  

が、しかし、熱海には政財界人の別荘があり

「利益を生むためだろう」などの中傷があり

政府内でも予算についての反対があり

工事中止となった

  

  

その後 内閣が変わり 再び工事再開となった

  

地質学者の調査では

トンネル掘削予定地では

安山岩や集塊岩などの火山岩だとのこと

  

3名の理学博士も調査に入り

   

丹那盆地は大きな 噴火口跡 で

          

地質は硬い安山岩とのことで  

地熱の高いところもあり

灼熱に苦しめられるだろうと推定した

  

 

事前調査が終了し

掘削工事に入る事になったが

ここで問題が発生した

  

  

  

丹那トンネル三島口近くの 函南駅

工事計画では この駅はなかったが

函南(丹那)区民の大きな協力が有ったとのことで

函南駅がつくられた