授業内容
①講師の方の経歴紹介
②就活アドバイス
・面接は「経験×思考方法×表現力」、ガクチカは「プロセス」「得たもの」が重要である
⇒積極的に多くのことをインプットし、自分の言葉でアウトプットをすると良い
例)どんな授業でも毎回質問をする(質問が思い浮かばなかったら感想を言うなども◎)
③広告代理店について
・広告業界は右肩上がりで、近年インターネット広告が勢いを増している
・広告代理店の事業領域の広さや実際の仕事の例、主要な広告代理店について
④マーケット戦略策定
・広告における「機能訴求」と「情緒訴求」の説明とその例
⇒機能訴求:商品の効果やセールスポイントを全面に打ち出す
情緒訴求:感情に訴えかけ、共感やイメージアップを得る
・ユニークな広告の紹介
・「ペイン」と「ゲイン」の説明とその例
⇒ペイン:「負」を解消するための施策
ゲイン:新しい価値の提供
・パーセプションチェンジの説明とその例
⇒パーセプションチェンジ:イメージを変化させ、興味・関心を向上させる
⑤グループワーク
・グループワークで大切な「YES, AND」とその他ポイントの説明
・5人グループ×3でグループワーク
・発表と質疑応答、フィードバック
⑥まとめ、授業全体の質疑応答
授業感想
第一に感じたことは、広告コースの皆がこの夏休みに様々なインターンへ参加したことで春季の時よりも確実に成長していたということだ。秋季ではそんな成長した皆と共に、競争ではなく共創し、互いに高め合っていきたいと思う。
そして授業は上記した授業内容の要点だけではなく、書き切ることができなかった教えや学びが非常に多くあった。それを3時間半という短い時間内で学ぶことができたのは本当に感謝しかない。
また秋季から入った生徒から、「広告に興味を持った。広告受けよう!」というポジティブな言葉も聞こえた。次回以降はより積極性を持って臨みたい。