①日付:6月19日

 

②講師

新聞記者

 

③授業内容

〇講師の紹介

〇講師が実際に経験された仕事の紹介

〇作文の書き方講座

・基本ルール

・構成の仕方

・悪文(言葉の誤用、重複した文、長い文など)

〇作文の練習方法

・縦書きの原稿用紙に“鉛筆の手書き”で練習

・文字数と時間に制限を設ける(初めは60分600文字程度)

 

〇授業内課題

「最近気になったニュース」(自己PR)

・起承転結をしっかりつけること

・予測で話すときは断言しない(例えば、「緊急事態宣言を政府が解除したのはオリンピックがやりたいからだ。」など)

・「すごいな」という感想ではなく、「自分ならこうしたい」と言ったほうがいい

・投げかけは△。面接側からすれば「知らないよ」という感じ。

 

④授業内容で良かった点

作文の書き方講座をやっていただけて、とても良かったです。今まで作文を書く際に、作文の書き方をざっくりと説明していただいたことはありますが、例を用いながら詳しく丁寧に教えてくださったのでとても分かりやすかったです。特に悪文。

例えば「あとから後悔しないように……」という文章は重複しているということを今まで気が付いていませんでした。日常の会話で私も今まで間違った使い方をしていたのかもしれません。よく考えてみればわかることですが、今でもこの文章に違和感を感じません。そのくらい普通に使っていました。