広告コース授業感想
*日付
7月13日
*講師:某広告代理店の方
*内容
①Eテレで放送中の「おれ、ねこ」に合わせて自己紹介を作成する課題の発表。
写真でも動画でも、表現方法は自由で、歌の歌詞を変えての自己紹介。(ただし、「広告代理店のエントリーシートが廃止され、代わりにこの表現での選考」が前提)全員が発表後、投票をおこなった。
②個人面接(広告会社に入りたい理由を記入した紙をエントリーシートと仮定)
*授業内容でよかった点
①「おれ、ねこ」は歌と写真で表現する課題であり、2つを使っての発表は初めてで新鮮だった。サークルやゼミ、バイトなどの活動を発表する人が多かったため、パターンが決まってしまっていたが、表現や力を入れているところが違うため、それぞれ見応えある発表だったと思う。
②個人面接は、今期初めておこなわれたもので、面接に関しても2回目の実施だった。
まだ本番の面接を受けた人もほとんどおらず、インターンシップの面接を控えている人もいるなかで、非常にいい経験だった。自己紹介と志望理由が主な内容だったが、本当に広告会社に入りたいのか?を見直せるきっかけとなった。自分が何をしたいのか、もっともっと考えて言葉に、形にしていくべきだと危機感を感じた。 “静”と“動”、入室したときから印象は決まっていて、自分がどちらに属するのかが分かった。今までは自分視点で自己紹介を考えがちだったが、他者から見た自分を自己紹介にたくさん取り入れるべきだと思った。目線や言葉の言い回し、話し方も、内容以上に面接官の思う印象にかかわってくると知った。また、自分だけでなく他の人の面接を見学したので、いいところや課題を自分にも取り入れられると思う。
*今後講座にしてもらいたい要望
今回で市ヶ谷キャンパスでの前期の講座は最終回でしたが、人数が多いため、今回のような個人発表や個人個人での面接はなかなか出来ませんでした。これから就職活動で個人で活動していくことが多いと思うので、個人強化のためのプログラムを設置していただきたいと思います。前期の約3ヵ月間、ありがとうございました。