1年基礎コース

おんぷぅ~6月29日(土)

おんぷぅ~<講師の方> 某ニュース番組専属の取材キャスター Yさん



おんぷぅ~<授業の内容>

 男女2人ペアで「ワンコインで買えるもの」を、自由な場所で購入してくる。制限時間は、発表準備を含めて1時間30分。各ペア、ジャンルを問わず様々なものを用意し、発表に備えた。その後「買ったものを紹介する」ことを前提として、各ペア2分の発表を行った。テレフォンショッピング風、コント風、3分クッキング風というように発表の仕方は多種多様だった。講師のYさんからは、それぞれのペアへ講評をいただいた。

 授業の最後には、講師Yさんの具体的なお仕事の内容や自主マス生時代のお話を聞いた。また、私たちからの質問にも丁寧に答えていただいた。



おんぷぅ~<授業で良かった点>

 これまでの授業では、その場でお題が出された後すぐに発表、または一週間という長い時間の準備の上で発表という形式を行った。そのため今回のようにその場でお題は出されるものの、1時間30分の準備で発表という形式は初めてであった。また、話のネタを自由な場所から調達してくるという、ある意味漠然としたテーマも初めてであった。こういった「初めて」を体験できたことは、やりがいや楽しさがあってとてもよかった。

 講師のYさんからの講評では、「内輪ネタ」になってしまうような面白さはよくなく、「買ったものを紹介すること」にしっかりスポットを当てたうえでの面白さが大切なことを学んだ。また、今後の私たちに向けては、「自分がやりたいこと≠自分に適していること であり、失敗してもめげずにやり続けることがとにかく大切」というアドバイスもいただくことができた。




おんぷぅ~<今後講座でしてもらいたい授業>

 今回のような、ほぼ自由なお題で発表というのは使うアイテムと発表の仕方により個性が出るので、自分の伸ばす部分(この系統は得意!とか)が見つけられると思う。そのため今回のような授業はまたやりたい。加えて、課外授業として講師の方が実際に働いている現場を見学して、お話だけではわからない「空気」「講師のお仕事の顔」を見て感じてみたい(テレビの収録現場、中継現場、新聞製作現場、etc.)。