放送コース授業感想
26期放送コース Y.T
<日付>6月15日(土)
<講師>放送業界—編集の方2名(女性と男性)
音楽業界(音楽雑誌)—OBの先輩(男性)
<授業内容>
1. 講師の方の自己紹介
2. 男性講師から、編集という仕事についての講義
3. 女性講師から、実際に映像を使った「編集の効果」についての説明
4. 質疑応答
(仕事内容について、緊急ニュースの時の対応や1日の過ごし方など)
<授業内容で良かった点>
1~3
ディレクターの方にお話を聞く機会は何度かありましたが、編集の方からお話を聞く機会はあまりなかったので、聞く事ができてよかったです。編集志望よりはディレクター志望のほうがコースとしては多いのですが、ディレクター志望でも知っておくべきお話がたくさんありました。特に、編集の方法が違う2本のニュースを見比べたときには、受ける印象が全く違う事に驚きました。その理由が伝える相手にあること(ローカル放送/全国放送や、放送する時間帯など)を知り、「相手を知る事」の大切さを知りました。
4
歳が近く、お仕事の話だけでなく就活の話もして頂いたので、就活前の3年生として「やるべき事」が明確になりました。今後、自主自主でお互いに自己分析をしていく予定です。そのときに「軸」を見つけていきたいです。
<今後の授業への要望>
インターンを前に、一度課題で自己分析・自己PRなどを作ったものを授業で添削して頂いたり、お互いに面接練習をしたりしてみたいです。
また、今回のように歳の近い20代の先輩方に話を聞きたいです。