2年アナウンサーコース 授業感想
日付:12月1日(土)
授業内容:
3年アナウンサーコースと合同授業。
・流行語大賞にノミネートされた言葉の意味を説明
この日は後半でチーム対抗のプログラムが予定されていたため、そのチームを決めるために流行語大賞にノミネートされた50の言葉の説明バトルをまず行った。講師がまず50のノミネートのうちから一つの言葉を言ってくださるので、その言葉の意味が説明できる人は挙手する。当てられた人は前に出てその意味を説明する。それが正しければ自由にチームを決めることができる。この流れを全員のチームが決まるまで繰り返した。
・チーム対抗バトル
先のバトルで決まった5~6人からなるチームの対抗戦。講師が出す6つのお題に対し、各グループでそれぞれ担当者を決める。お題は「自慢できる○○力と身に付けたい○○力」「あなたの県のPRと新キャッチコピー」「日本を切り開いてくれる首相(1分)」「私の大好きな食べ物(グルメリポート風に1分)」「フリートーク『名前』(1分)」「電気を大切に使ってもらうためのキャッチコピー」の6つ。各々が数分間考えた後、お題ごとに各チームから担当者が前に出て発表を行う。発表後、聴いている側がよかったと思う人に手を挙げる得点制。ただし自分のチームの人には手を挙げてはいけない。発表がすべて終わった後、総合得点が一番高いチームが優勝。
授業内容で良かった点:
普段は就職活動に向けて面接やESに関する授業が多いが、今回は楽しく話すということに特化した授業だった。いろんな人の発表を見て感じたのは、ほとんどの人が普段話すときのような様子で楽しそうに話せていたということである。自分自身も普段友人と話すときと変わらない感じで話すことができた。この日は授業が2時間と限られていたが、とても楽しく参加することができた。講師の方も授業の終わりに「2時間という短い時間だったが、中身が詰まったとても充実した時間にすることができた」とおっしゃられていたので非常に良かった。