授業感想 2年アナウンサーコース
日付:10月20日
講師:地方局アナウンサー
授業内容:
今回は3年生と合同ではなく、2年アナウンサーコースだけでの授業。
・発声練習
基本的な母音から腹式呼吸、鼻濁音の使い方などのアナウンサーの基礎技術を学んだ。
・原稿読み
事前課題として出されていたスポーツ・政治・天気の原稿のうち、最も基礎の大切さを学べる天気の原稿を一人ずつ読み上げ、批評しあい、講師の方からアドバイスを頂いた。
そもそも日本語が持つ特性などにも触れつつ、「自分が読みやすい言葉」ではなく「相手に伝わりやすい言葉」を意識しながら原稿読みを行った。
・質疑応答
ローカル局の魅力や、アナウンサーという仕事の基本的なシステムについて教えて頂いた。
また、今の時期自分たちは何をすべきかなど私たちが疑問に思っていること、相談したいことなどについての質疑応答を行った。
授業の良かった点
原稿読みでは、原稿の内容に即した図を描いたりイメージを持ったりすることで、内容理解が深まり、原稿が伝わりやすくなることが実感できた。
最初の一言目から相手に伝えることを意識して取り組んだので、全員が高い集中力で臨めたと思う。
また、内容を理解し、頭の中で実際にイメージした時に発生する1ポーズがちょうどいい間になり、伝わりやすいと気づくことが出来た。
非常に明るい空気で、なおかつ緊張感を持って取り組めた。
授業内容の改善点・要望
グループワークでのプレゼンなどを通して「伝える」技術を磨いていきたい。
また、自己PR10本ノックの添削等。