日付:10/6(土)
授業内容:
前半
発声練習・各自約1分間の自己紹介
後半
3年生の授業聴講
授業の良かった点:
前半は、コースの初顔合わせということで自己紹介を行い、講師の方・4年生の先輩方からのアドバイスを頂きました。
「元気」「笑顔」など陳腐な言葉に終始することなく、軸を一本に絞って話すことで、一人ひとりが「みんなに覚えてもらえるような」独自のインパクトを残し、自分を表現出来たと思います。
後半は、3年生の授業聴講でした。
報道・スポーツ実況いずれかの原稿読み、自己PR、アナウンサーになったらやりたい仕事を3年生が一人ずつ発表しました。
こちらは2年生は聞いているだけでしたが、論理の組み立て方や素直さを表現することがいかに大切かを学ぶことが出来ました。
初回の授業で、程よい緊張感を持って、またリラックスして取り組めたかと思います。
今後の要望:
2年アナウンサーコースは少人数なので、それを活かしグループワークなどを通して徹底的に討論をし合うと面白いのではないかと思いました。
授業内容:
前半
発声練習・各自約1分間の自己紹介
後半
3年生の授業聴講
授業の良かった点:
前半は、コースの初顔合わせということで自己紹介を行い、講師の方・4年生の先輩方からのアドバイスを頂きました。
「元気」「笑顔」など陳腐な言葉に終始することなく、軸を一本に絞って話すことで、一人ひとりが「みんなに覚えてもらえるような」独自のインパクトを残し、自分を表現出来たと思います。
後半は、3年生の授業聴講でした。
報道・スポーツ実況いずれかの原稿読み、自己PR、アナウンサーになったらやりたい仕事を3年生が一人ずつ発表しました。
こちらは2年生は聞いているだけでしたが、論理の組み立て方や素直さを表現することがいかに大切かを学ぶことが出来ました。
初回の授業で、程よい緊張感を持って、またリラックスして取り組めたかと思います。
今後の要望:
2年アナウンサーコースは少人数なので、それを活かしグループワークなどを通して徹底的に討論をし合うと面白いのではないかと思いました。