【日付】6月16日
【授業内容】
~前半~
まず過去4回の授業の復習。そのあとに先生と講座生2名が前に出て「働いている3年後の自分」になりきって質問に答えるというワーク。
~後半~
5人のプロジェクトチームを組み企画を立案した。5人がそれぞれ広告代理店の職種に分かれて(クリエイティブ、セールスプロモーションなど)その視点から意見をしてみるという内容。企画は「十六茶の売り上げを上げるには」というテーマで行った。
各班のプレゼンに対して講座生と先生から講評をし、最後に投票をした。優勝は十六茶を女性のライフサポート飲料に位置づける、という内容の班だった。
(6月のカリヨン広場)
【良かった点】
・企画を考える時間は短かったが、各班がそれぞれ違う視点で考えていて面白かった。
・各班に対して感想を言うところで、鋭い質問をしたり、発展させるアイデアを提示したり、感想以上に考えのある発言が多く見られた。
【今後の要望】
・まだまだ実践的なワークをするための能力が足りないので、良いモノ、面白いモノを研究することや、自分自身が面白いことを考えられるような人間になる必要があると思います。