基礎2年Aコース 授業感想
日付:6月16日(土)
授業内容:
・自分の名前を相手に紹介
自分の名前を、相手にしっかり覚えてもらえるような工夫をし、紹介した。
グループに分かれて行い、各グループの優秀者が全体の前でも発表を行った。
・一文を短く
最近自分が関心を持っている時事的な問題について、一文をなるべく短く切りながら相手に伝える。
・法政大学のキャッチコピーを考える
グループに分かれ、法政大学のキャッチコピーを考えて全体の前でプレゼンを行う。
プレゼンの基礎3点を意識しながら、各グループ5分以内で発表。
授業内容で良かった点:
全体を通して動きがよかったように思う。立ち上がって動けるスペースを作るときには率先して机や椅子を移動させている人がいた。またグループ分けも素早く決まり、時間に無駄なく行動できていた。
また、短い時間で多くのワークをこなしたが、全員が最後まで集中して付いていくことができていたので良かったと思う。
最後に全員が一言ずつ授業の感想を発表した際に、短い一文でも自分の思っていることはきちんと相手に伝わるのだということを誰もが実感でき、その点も非常に良かった。
今後、講座でこういった授業をしてもらいたい(要望):
今回のように、動きのある授業をしてもらいたい。長時間椅子に座り続けている授業ではある程度時間が経つと、どうしても集中力が途切れてしまうこともある。今回は教室内だけだったので、教室を出てさらに広い場所で活動するような授業もしてみたい。