【日付】11月26日
【講師】某企業 M.Yさん
【授業内容】
Ⅰ.グループディスカッション
6~7人のグループに分かれ座談会形式でディスカッションをし(15~30分間)、各グループの代表者1名が前に出て発表。各々のグループでリーダー、書記、タイムキーパーを決め実際の就職活動と同じように数をこなしていく。Q.学生に人気の芸能人男女1人 Q.なぜ働くのか Q.どのような社会人になりたいかetc
Ⅱ.就職活動における服装に関する質疑応答
どのようなネクタイが良いのか?金具の付いた靴は大丈夫か?自由な服装の場合、スーツでなくて大丈夫か?など各々が疑問に感じていることを M.Yさんに質問し、答えてもらう。
Ⅲ.集団面接
面接をされるのでなく面接官側で客観的に面接を見ることにより、気になる点や改善した方が良い点などを指摘し合う。
【良かった点】
・就職活動をしていく上で必ず通らなければいけないグループディスカッションを経験でき、評価をして頂けた点。
・分かっているようであまり分かっていないリクルートスーツに関する疑問が解消された点。
【改善した方が良い点】
・発表、質問をする人が徐々に固まってしまっている点。
【今後の要望】
エントリーシートの添削やバラエティ、ドラマなどの番組作りなど。