【日付】10月15日
【講師の氏名】 T,Yさん(元NHKアナウンサー)
【授業内容】
Ⅰ,講師の方への質問タイム
講師の方の軽い自己紹介を聞いてから、各々がもっと聞いてみたいと思ったポイントや政治家秘書、アナウンサーに関するものまで幅広い質問に答えていただいた。
Ⅱ,グループディスカッション
5グループに分かれ「ドラえもんの最終回」を20分以内に各班で考える。その際、各グループで司会、タイムキーパー、書記、発表者2名を決め、最終的に一番良かったグループをみんなで決定するというもの。結果的には2チームが同率1位であった。
Ⅲ,ジャパネット自主マス(CM制作)
先ほどの5グループで制限時間以内に作業工程をこなし、1分~1分30秒程度のCMを作る。CMのテーマは自由。発表は寸劇で行う。そして最後に最も良かったグループを選出した。
【授業で良かった点】
後期2回目の授業であったが、グループ内のコミュニケーションはよくとれており、注意された点も素早く修正できていた。また、CM制作では起用された人のキャラクターをうまく生かした配役が行われていた。
【今後、講座でこういった授業をしてもらいたい】
フィールドワークのような、教室外で課題を作り上げるような授業もできたらいいと思う。