自主マスコミ講座 2年アナコース 授業感想文
2年アナコース U.A
日付:2010.12.11(土)
授業内容:・キー局についての講義
・3年生の方による本気ESのランキング付け
・3年生の先輩方の面接練習の面接官・ランキング付け
・今後について講義
授業で良かった点
3年生の先輩方の面接官を行ったことで、採用試験の面接の雰囲気やどういう人を採用したいと思うのかについて知ることができました。
面接中の姿勢一つでも大きく差がつくということ、男女では面接の雰囲気・採用の仕方が異なることも見たことでわかりました。このイメージを忘れずに面接練習を2年生でも行っていきたいと思います。
そして2年生の本気ESのランキングを1位から最下位まで出したことで自分が今どの位置にいて何ができていないのかを把握することができました。
採用試験でもまずはESを通さなければ面接にも進むことができないので、まずはESの作り方を研究していきたいと思います。3年生の先輩方のようにESは全員が通るようにしていきたいです。
授業で悪かった点
本気ESは前もって知らされていた課題だったにも関わらずギリギリに仕上げて、お互いに評価をし合わずに提出をしてしまいました。
その結果レベルはとても低くて、歴代の本気ESを越えるようなものは出てきませんでした。小松さんがいつも「団体戦で戦え」というアドバイスをしてくださっているにも関わらず最後の最後で個人で戦ってしまいました。
本当にこのことを反省して作り直しをしようと思います。結果が良くなかった分改善できるところはたくさんあると思います。
先輩方のアドバイスを元に修正作業をして、お互いの確認と先輩方や講師の方にも見てもらえるように再度作り直します。
これから
アナコースではたくさんのきっかけを、いただいたと思っています。そのきっかけを持続してやっていくかどうかが今後の自分達を大きく左右すると思います。
これから長い休みの期間に入っていきますが、自主的に「強化合宿」を行ったり、毎週集まってお互いのレベルをもっと高めていきたいと思います。また年末までにやり遂げたいこともしっかり目標を立てて達成していきたいです。
最後の講座の祝賀会でも2年アナコースは全員出席で、出し物にも全員参加でステージにも立つので、最後の自主マスの試験も祝賀会も気を抜かずに一生懸命参加したいと思います。