2年生 基礎コース Bクラス K.N


残暑厳しい毎日ですが、いかがおすごしでしょうか。



お盆のあいだ、私は実家に帰省をしていました。



ここで皆さんに近畿の夏の風物詩をご紹介したいと思います。



まず、京都の「五山の送り火」です。



法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ



毎年8月16日に行われる行事で、読んで字のごとく5つの山にそれぞれ


「舟形、妙、法、鳥居、大」


が象られ点火されます。



と、言いたいところですが本当は6つなんです!



「大」は実は2つあって、大文字と左大文字があるんです!



びっくりじゃないですか?



鴨川に座って眺める大文字は格別ですよ!




法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ




次に甲子園です。



改修工事が終わり、すごくきれいになりました。



今年は、外野席で見たのですがアルプス席で応援団と一緒になって応援するのは


すごく楽しいです!!!



法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ



先日、北大津対成田の試合を見に行きました。



地元北大津の大躍進ということで応援にも熱が入りました!



北大津が先制し、ホームランもあったので勝つと思ったのですが、負けてしまいました。



法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ



私も高校時代、野球部のマネージャーをしていて、今も当時もやはり甲子園は憧れの地です!




みなさんもぜひ足を運んでみてください!




まだまだ紹介したい近畿の夏はたくさんあるのですが、今回はこの2つで失礼します。