台湾では中国語を使っていますが、中国の簡体字と違って、繁体字を使っています。そして、発音を表すのにはローマ字を使わず、日本のカタカナのようなもの「ㄅㄆㄇ」が存在しています。小学1年生になったら、まずㄅㄆㄇを勉強してから、漢字を勉強します。今回の講座では、ㄅㄆㄇの発音と書き方を習い、それをもとに台湾の辞書の使い方、パソコンと携帯メールの入力方法などをご紹介します。

◇日時

第1回 10月 4日(日曜日) 14:30~16:00
第2回 10月17日(土曜日) 13:30~15:00
第3回 10月25日(日曜日) 14:30~16:00
第4回 10月31日(土曜日) 14:30~16:00
第5回 11月15日(日曜日) 14:30~16:00
第6回 11月22日(日曜日) 14:30~16:00

連続した内容になっています。

◇場所

京都府国際センター(京都駅ビル9F)

◇参加費

1回200

当日徴収させていただきますので、申込不要です。

◇詳細

詳しくは下記画像をクリック下さい。

京都府名誉友好大使のブログ-台湾のカタカナSeason2

京都府名誉友好大使のブログ

京都府名誉友好大使のブログ

京都府名誉友好大使のブログ

京都府名誉友好大使のブログ