いよいよ目標の3ヶ月目に突入…
しようとしている
今!
毎日の練習メニューを見直そうと思う。
やりたいことも増えてきたし、
課題曲も増えてきた。
そこで、朝練もより効率よく、
夕練は楽しくできるようにしたい。
【朝練】
- ジャンダルムさんの基礎練【10分】
- Mutsumiさんの8分基礎練【8分】
- Mutsumiさんの8分基礎練+【8分】
- ジャンダルムさんのモードスケール【6分】
- ジャンダルムさんのファンクフレーズ【6分】
会話部分をカットすると、
大体40分ぐらいで終われる。
【夕練】
- ジャンダルムさんの基礎練【10分】
- ジャンダルムさんのモードスケール【6分】
- ジャンダルムさんのファンクフレーズ【6分】
- ジャンダルムさんのスラップフレーズ(部分)
- Tennor Maddness iReaPro伴奏
- Road Song iReaPro伴奏
- Blue Bossa iReaPro伴奏×2〜3
- フレットレスベースの練習帳1〜12
- 今地球が目覚める
ジャンダルムさんの基礎練が繰り返しあるが、
これが自分に一番あってる。
演奏前に「指先を慣らす効果を強く感じる」から。
演奏前に「指先を慣らす効果を強く感じる」から。
日頃の指の痛さにはかなり慣れたが、
それでも練習の最初は少し鈍痛がする。
すぐに慣れるのだけれど、
なるべく予備動作がある方がいい。
あと、モードスケールは指板全体を見渡すのに
とてもいい練習になる。
朝晩やることで、ちょっとずつ慣れてきた。
朝晩やることで、ちょっとずつ慣れてきた。
指板は前からずっと一緒なのに、
不思議と、こことここを押さえるべきってのが、
ふわっと浮かんで見えてくる。
ファンクフレーズも0.75倍速でやっていたのが、
最近は標準速度で、
まあまあついていけるようになった。
不思議と、こことここを押さえるべきってのが、
ふわっと浮かんで見えてくる。
ファンクフレーズも0.75倍速でやっていたのが、
最近は標準速度で、
まあまあついていけるようになった。
十分音が鳴ってるかどうか、
と言われると…まだまだだけど。
スラップは上手くなれる気がしない
最も挫折に近いところにいる。
最も挫折に近いところにいる。
けど、続けるしかない。
ジャンダルムさんのがわかりやすいんだけど、
ジャンダルムさんのがわかりやすいんだけど、
2パターン目すら上手くいかない。
でも続ける。
これだけやると指があったまってるので、
以前の課題曲→今の課題曲で、手をさらに慣らす。
で、夕練では一旦持ち替えて、
フレットレスベースを練習。
ピッチ感覚を磨く。
フレットレスベースを練習。
ピッチ感覚を磨く。
これらが終わって、
ようやく趣味の練習。
ようやく趣味の練習。
いまは、「今地球が目覚める(上級)」だ。
… … 難しい。難しいけど、
ちょっとずつ上達するのがよくわかる。
指板が見えつつあるのを感じる。
… … 難しい。難しいけど、
ちょっとずつ上達するのがよくわかる。
指板が見えつつあるのを感じる。
これも近々、メトロノームで速度を縛りながらやろう。
基礎練は、
退屈に思えるかもしれないけれど、
退屈に思えるかもしれないけれど、
細かく注意深く見ていると、
毎日〝爪が伸びるように〟 、
上達してるのを感じる。
毎日〝爪が伸びるように〟 、
上達してるのを感じる。
単調な動きが余計に変化を際立たせてくれるのだ。
さて、今日も練習、練習。