日々2台のベースを楽しみつつ。

毎朝練習は欠かさず。

そして夕方も飲み会とか(ときどき)断って練習中。

 

 

2ヶ月経つと、

手も慣れてきた。

耳も慣れてきた。

目も慣れてきた。

やっぱり続けてると次々と違う景色が見える。

 

ということで、
現在の練習メニューをば。

 

【朝練】約40分----------------------

  1. ジャンダルムさんの初心者向け【10分】
  2. Mutsumiさんの朝の8分【8分】難易度低め
  3. Mutsumiさんの基礎練【8分】難易度中度
  4. Mutsumiさんの基礎練【8分】難易度高め
  5. ジャンダルムさんのファンク【6分】
  6. ジャンダルムさんのスラップ・まだ最初だけ
動画中のおしゃべりとか解説とか、
宣伝部分をスキップしてやってる(作者に失礼)ので、
大体40分に収まってる。
 
朝は時間ないから。しょうがない。
 
練習の甲斐あって、
ジャンダルムさんのファンク動画は、
3パターン中、3パターン目を除いて「一応、弾ける」。
進歩だ。
 
そして最近、スラップも練習してる。
まだサムピックが安定しないので、
スラップは1パターン目、しかできていない。

でも、毎日やってるうちに、
必ずできるようになるはず!
と、言い聞かせてやってる。


確かに1パターン目だけでいえば、
かなり安定してきた。
「外しまくり」がせいぜい「よく外す」レベルだが。
継続は力!
 
【夕練】約1時間程度-----------------
  1. Mustumiさんの10分で3000回ピッキング【10分】
  2. Mutsumiさんのベースでシャトルラン【10分】
  3. ジャンダルムさんのファンク【6分】朝練と同じ
  4. ジャンダルムさんのスラップ・朝練と同じ
  5. 次回課題曲の練習(しつこくやる)
  6. 【時間があれば】3年後確実にジャズベースが弾ける練習法
  7. フレットレスに持ち替えて、フレットレスベースの練習法に沿った基礎練〜次回課題曲をフレットレスで。
夕方は、
ご飯作って洗濯して風呂入って、
ご飯食べてから。
酒も呑まぬわ!

まずウォームアップにMutsumiさんの「持久系」を取り入れてる。
3000回ピッキングはピアノ経験のおかげで意外と平気。
 
シャトルランとかキッツイから。
左手の感覚がおかしくなる。
LEVEL10ぐらいから指が動いてるだけで、音は鳴ってない。
 
逆にいえばピアノ経験では左手は充分鍛えられていなかったんだろう。ちなみにLEVEL25まである。キツい。
ただこれとて、最初はLEVEL7ぐらいがキツかったのが10ぐらいまで伸びてきてる。
こういう練習は成長の変化がわかりやすい。
 
楽しい。
まあ、楽しい。
飽きる気が全然しない。
 
こりゃ90日の壁は大丈夫かも。
自分でいうのもなんだけど、
弾けば弾くほど、手が動くようになっていってる。
 

練習、練習❤️