ベース関連商品が部屋に溢れる毎日w
買いまくりやね。

 

今回はPhil Jones Bassの
「NANOBASS X4C Red」さん

 

 

週末は自宅にTHRがあるので、
単身赴任のマンション用に。

 

ようこそ、我がマンションへ。

とりあえずベランダで試奏してみたw

 

うちのマンション、高速道路が目の前。
防音はまあまあ、しっかりしてる。
さらに近くに広い公園もあり、
野外音楽堂もあるし問題なし。

 

で、感想。

 

んー、普通。


なんでみんな褒めまくってるの?
と思った。


まあ普通ちゃうん?

ベーアンとしては。
 

サイズ感のとおり、控えめの音。
ただ、しっとりした低音を感じる。

 

練習するには、十分ではあるけれど、

動画とかで絶賛する理由までは
ちょっとよくわかんない。


この違いがわかるようになるのが

「オトナのベーシスト」なんだろうか。


スペック的に、

太い周波数は実際出ていないらしい。
でも、チューニングの妙かな。

しっかりしっとり聞こえるのは確か。
音の解像度が高いというか。

ピッチがずれて聞こえたりはしない。

うん、しっかり聞こえるよね。

それはいいことだ。

たとえるなら、iPhoneの写真か。
スペック的には大したことなくても、綺麗に見える。
開発陣の技術力・総合力だな。
普通ってのはいいことなのだ。
それだけ「さりげない」ということだから。
 

あと、Bluetoothはけっこう豊かな音がでる。
モノラルではあるので、
ステレオには情報量がかなわないけどね。
まあ目的が違うか。

ただやはり、いい音なので、
これだけでもいい買い物したな、と思う。


さらにヘッドホンジャックを通すと、
Bluetooth音源は、きっちりステレオで聞こえる。


大きなベーアンが

バランスよくちっさくなった感じ。


さらに「指向性が高い」これもメリット。
マンションに最適。

 

室内で、テレビが聞こえるぐらいの音量なら、こっそり鳴らしてもたぶん苦情はこない。

スピーカーを向けておく方向にも気を遣ったら完璧。

 

練習環境がさらに改善された

ながら練習もできる
ますますベースに触れる時間が増えそう

いい買い物でした。


ヘッドホン、暑くて汗が辛かったのよ。

イヤホン、耳がかゆくなるのよ。

 

インテリアとしてもかわいいし。
娘にも買ってやろかな。