上手くなるのって遅いねぇ

 

なかなか思ったとおり弾けるようにならん。
耳コピ散々やってきたので、ベースラインは頭になってるんだけど、ほんまに手がついてこん。


でもこうやって記録をつけることで、ほんの少し、前に進んだことを感じている。

特にはっきりしているのが「左腕の痛み」。
 

ここしばらく、マシになってきたのだ。

 

最初の頃は構えているだけで「いててて・もう無理」💦

だったのが

最近は「痛いは痛いねんけど…もう少しがんばろか」てな。

 

指板を押さえる指の力も心なしか抜けてきた気がする。
力を抜くって基本中の基本なので、その基本が少しずつ身についてきているのを感じる。

 

石村順さんも言ってる。


やー1ヶ月かかったねぇ。
 

そもそも俺は五十肩。
コロナ中からもう3年のお付き合い。

しかもその五十肩の原因は、ストレッチ不足。

五十肩といっても原因には色々あって、俺の場合は腸腰筋という腰の筋肉から全体に影響して、というものだった。だから肩が痛いのに治療は太ももの付け根に深部電圧をかけるというもの。これがてきめんに効いたのだから、身体というのは奥が深い。

 

まあつまり、そもそも身体がカタいのだ。

だからベースの練習はストレッチとも言える。


今だって月イチ整体に行かないと肩がこわばってくるのだから。

 

 

そんななか、ベースは左腕限定だけれど、身体を健康にしてくれている。うれしいねぇ。

 

さてさて、今日も練習、練習。