「異弦同フレット」という中ボスにボコられ、精神的にツラい日々を埋めるべく、実は盆前に新機材を購入していたのであった。
名付けて!YAMAHA THR30II👏!パチパチ
少し前にAmazonで見かけて、買っておいたのだ。でも忙しくて開封できていなかったw
まあね、いつまでもね、娘のベーアン使ってるわけにもいかないしね。ということでワイヤレス( LINE6 Relay G10TII )とキャリングケースで8万超え!
やってもうた。支払日が怖い。
ベースをすると決意してたった1ヶ月。
すでに20万ほどの出費。
もう後には引けへんでぇw
さて、肝心の新機材。
セッティングは極めて簡単だった。
そしてなんといっても、音がいい!
娘の安物(失礼)とは大違い。深みがある。
そしてワイヤレスの便利さ!うわー手放せん。
自宅用のセットとしては完璧ではないか。
マンション用はiRigHD2でイヤホンつけて。
使ってみてのレビュー
- 音がキレイ・深みのあるベース音
まあいい音。低音がブーンとくる。でも音の輪郭はしっかりしている。
さらに、エフェクトが楽しい。2つしかないのだけれど、つまみの角度によって掛かり具合が変わるだけでなく、種類も変わる。
これは気分がアガるぞう。
- サイズからは想像もつかない音
平素、カエルかバッタぐらいしか聞き手がいない、ド田舎暮らし。なので近所迷惑顧みず、大きめの音を出してみた。爆音とまではいかない、でも結構大きい音。
いいねぇ。気持ちいい。そして音が歪まない。
これはなんとも心地よい。
- Bluetoothスピーカーとしても使える
これ、なかなかポイント高くて、普通に部屋で音楽を聴くのにも使えるが、それだけじゃなく、YouTubeのお手本とか、mp3とかを流し練習するときに外部音源として管理できて便利。
外部音源の場合、アンプ付属のエフェクトがかからず、音はダイレクト。単独でボリュームがついているのでベースの音とバランスも取りやすい。
- アンビエント照明がおしゃれ
レトロな見た目がよき。
さらに、なんかほわっとした照明までついてる。色が温かみがあって、真空管のような。
いらんやろこの機能と思う人もいるかもしれんが、所有欲とレトロなオシャレさを満足させてくれるって、無骨な楽器にはない遊び心でしょう。
- コンパクトでワイヤレスとの相性よき
持ち運びはとても楽。取っ手があるし、そんなに重たくないし。そして充電式でもあるので、満充電なら屋外にでも連れ出せる。
特筆すべきが、セットで買ったワイヤレス( LINE6 Relay G10TII )、なんと、本体に差し込むだけで接続セッティング完了。
アップル製品みたいな手軽さ。さらに、本体に挿しておくと充電。シンプルでわかりやすくて便利。
こんなところでしょうかね
手前は娘のベース(借りてる)。結構ええ音がする。
これで練習もはかどるってもんだぜ
「異弦同フレット」待ってろよ!
そのうちボコってやるからな!
知らんけど。
これで練習もはかどるってもんだぜ
「異弦同フレット」待ってろよ!
そのうちボコってやるからな!
知らんけど。