8月11日(日)
奥能登旅行最終日。
朝早起きして、朝日を見に、昨晩と同じ岬へ。残念ながらまた曇りがちで、水平線に浮かび出る太陽は見られない。
金沢に帰るまでに寄り道しながら。
見附島(軍艦島)。今年の地震で一部崩れる前に行ったときに比べて、痩せ細った感じ。
茶屋も、近くの宿泊施設も閉鎖中。トイレも仮設があるだけ。
七尾市まで戻ると、大分日常生活。
大きなスーパーで買い物がてら弁当など買って、車内で昼食。
かほく市の西田幾多郎記念哲学館。ここは行きたかった。
娘と孫は退屈。
爺は西田哲学の発端でもつかもうと勉強。
広大な建物で、疲れる。
西田哲学は、勝手に思い描いていたモノとは違って、チト残念。
円・井戸・窓が、彼の哲学のモチーフか。解らないではないけど、心には響かない。
能登の、奥の方はホントに良いところ。いつ観光が回復するか解らないけど、何度か訪ねても良いかも。