2023年12月30日(土)
な~んと、金沢の冬で、快晴なのだ。
去年は、雪と曇り空と、雷で、閉じ込められる感じだけど、今年は、関東の、寅さん映画のお正月の景色。
朝、コンビニまで新聞を買いに出るのも、ルンルンの気持ちよさ。
今年も、去年と同じ宿を予約してある。しかも、蟹の食べ尽くしの特別料理。
16時チェックイン。
それまで、今回の金沢行きのテーマの一つ、孫の漫画コレクションのなかから、「ドクターストーン Dr.STONE」を読むことから開始。
宿までは、直で行くと車で30分もかからないので、途中に見学できるところはないかと、検索。
四十万八幡神社
四十万村の鎮守様。遡れば823年の草創とある。この地域は、歴史がたっぷりなのだ。
こんなのが、ぽつんと建っていて、誰もいない。勿体ないなあ、と。
一閑寺
日本最大級の磨崖仏がある寺院。不動明王。
磨崖仏というと国東半島を思い出し、行ったことがあるし、どんなんかなあ、と寄っていく。
ここも、ぽつんと建物がある。どこに磨崖仏があるか知らんと思ったら、「入口」とあるので、入ってみると中にござらした。
というより、剥き出しの磨崖仏様の周りを囲むように建物が拵えられていたのだ。風雨から守るためだろう。
初めは、1300年あまり前に掘られたモノらしい。剥落や、火災もあって、現在のモノは150年前くらい。
この地域は、歴史がたっぷりなのだ。
16時に、宿へ。
今年も、我が家族だけのようだ。
久しぶりに温泉に入って、夕食は蟹づくし。茹で蟹、蟹刺身、焼き蟹。蟹を食べるときは無言になる。
その日の朝にあがった蟹。今年は不漁ながら、確保してくれていたらしい。
家族経営で、白山神社近くの宿。今時珍しい。うれしい。
2時間半くらい食事に時間がかかってしまう。
もう一度温泉に浸かって、寝る。