【プチ法話①】
目の前に現れた枝を折らなくても、
姿勢を少し低くすることで、
すんなり通ることができる。
(菱川裕子さんの言葉)
人間、プライドが高すぎると、
みずから困難を招いてしまいます。
ほんの少しでいいんです、
頭(こうべ)を垂れてみませんか!?
きっとラクになれますよ。
そこで 一句・・・、
「自尊心、強すぎると障害だらけ」
【プチ法話②】
気は長く、心は丸く、腹立てず、
人は大きく、己は小さく。
(尾関宗園和尚の言葉)
気は長く → 常に平常心で、
心は丸く → 人に寛容で、
腹立てず → 穏やな心で、
人は大きく → 他者を尊重し、
己は小さく → 謙虚に生きる。
これが出来れば、
生きるのがラクになるんですけどねw
ぜんぜん出来てない私・・・(泣)
日々精進ですね!
【プチ法話③】
幸福とは
“結果” ではなく、
自分が納得のいく生き方をしている
“状態”なのである。
(ジョン・キム氏の言葉)
“幸せ” とは何でしょうか!?
明確な答えは ありません。
だから、どのような人生を送っていようとも、
自分自身が、
「これで いいんだ」
と 合点がいけば、
それがきっと“幸せ”なんです。
【プチ法話④】
良いことも良くないこともあった。
でも どんなことだって、
未来への糧になるんだと
俺は思っています。
(中田英寿氏の言葉)
物事が上手くいったら幸せ、
上手くいかなかったら不幸
なんてことはありません。
「すべてが人生の肥やし」
と 受け止められれば、
いい事も、嫌な事も、
すべて自分のプラスに働くはずです。
【プチ法話⑤】
自分に絶望したことのない奴に
他人の痛みがわかるか。
(永六輔氏の言葉)
誰だって、つらく苦しい経験なんて嫌です。
しかし人は、自分自身が苦痛を受けて初めて、
他者の痛みを
理解することが出来るのではないでしょうか。
”苦しみ”と引きかえに
慈悲深い人間となれるのです。
だから、意味のない苦痛なんて
ありません!
P.S.
2月20日付で、当ブログも開設5周年を迎えることが出来ました。
5年前に 「たとえわずかでもいいから、人の役に立てれば・・・」 と、
地味に始まった当ブログですがw
あれよあれよ という間に、
自分の想像を遥かに超える反響を得ることが叶いました。
まさに 「継続は力なり」 です。
これからも初志を つらぬいていく所存です。
ここまで応援してくださった皆さん、本当に ありがとうございました。
これからも 精一杯、ブログを続けていきたいと思っております。