私自身が感銘した言葉を 紹介させていただきます≧(´▽`)≦
世の中、どこまでいっても、いつまでたっても、
持って生まれた境遇などによって、
よい思いをする者 も いれば、
何をやっても報われない者 もいます
だからといって、そういった一部の人達だけが、
よい思いをする ような、そんな世の中、
いいわけがありません
現実の世界にも、ドラマの水戸黄門のような人が、
世直しでも しれくれれば、
不公平で 理不尽な世の中も 改善されるのでしょうが、
現実には、そんな都合のいい人は、
いません
しかし、だからこそ 私たちは、
どれだけ不公平な世で、理不尽の中であっても、
自分自身の力で、生き抜いていくしかないのです
そのためには、どうすればいいのか
それは、当然、
くじけない心を持つ
どれだけ不公平で、理不尽な世の中であっても、
心さえ くじけなければ いい のです
しかし、そうは言っても、
くじけない心
なんて、
そう簡単に持てれば、誰も苦労しません
それほど、今の世の中、
不公平で 理不尽な事
が、あまりにも多すぎるのです
それでも、くじけないためには、
いったい どうすればいいのか
それは、くじけそうになっても、
心を 慰めたり、元気づけたり
出来れば、心が折れたりは しないのです
ならば、自分で自分を
慰めたり、元気づけたり
すれば いいのです
では、具体的に どういう方法が考えられるのか
努力賞
とは、つまり
日々、頑張ってきた自分を称える
ことです
そのためには、
この言葉を 自分に与えてみて下さい
その言葉とは、何かというと・・・
それは、これまでの自分自身の人生に対して、一言、
「 ここまで よく頑張った 」
と 言えばいいのです
これまで、どのような人生であれ、
ここまで 生き抜いてきた事は、まぎれもない
それを そのまま称賛すれば いいのです
「 頑張れ 」
という言葉は、時には 人の心を傷つけたりもします
頑張る
という言葉自体を 嫌ってはなりません
すべては 使い方しだいで変わるのです
「 ここまで よく頑張った 」
というふうに 使えば、自分自身を勇気づけることが出来るのです
「 ここまで よく頑張った 」
という シンプルなフレーズだからこそ、すんなり心に響くのです
そして、この言葉には、もう1つ効果が生み出せるのです
それは、
ここまで頑張ってこれた
のだから、
これからも頑張れるはず
という、希望です
「 ここまで よく頑張った 」
という言葉には、
慰め と 希望 の 2つの効果が含まれるのです
誰の人生も、いい事も 悪い事も、
両方 あったに違いありません
そして、過去に つらい事が多かった人ほど、
本当は、称賛される べきなんです
何故なら、それでも耐え抜いて、
ここまで生き抜いてきたのだから・・・
どうか、そんな自分に、
「 ここまで よく頑張った 」
人間、時には 自画自賛 することも 必要なんですよ

誰だって、
厳しい現実に遭遇すれば、
心が折れそうに なります!
しかし、誰が何と言おうとも、
ここまで 頑張ってきた
からこそ、
今、ここに存在している
のです!!
間違いなく、ここまで
生き抜いてきたんです!
そのことに もっと胸を張って
いいのでは ないでしょうか!!
現実社会は 不公平です!
とことん理不尽の連続です!!
そんな中を
耐え抜いているのです!!!
誰に認められなくてもいい、
自分で自分に
努力賞を与えましょう!
そして、この言葉こそ、
自分への 努力賞 です!!
たとえ今、どん底であろうと 何であろうと、ここまで生き抜いてきたことを誇りに思ってください!
※本の読者の声 → こちら