人間、好調の時も あれば、不調の時だってあります![]()
ずっと好調が続けば いいのですが、
そうは いかないのが人生です![]()
そして、あまりにも不調な状態が続いてしまうと、
人は、自信というものを失ってしまうのです![]()
私
も、まだ僧侶になる前、実社会で生きていた頃、
定職に就けない時期がありました![]()
「 このまま 一生、まともな仕事に就けないまま人生を送るのか・・・ 」
採用試験を 受けても 受けても、落とされ続け、
私
は、完全に自信を失ってしまった のです![]()
そんな時、出逢ったのが、
大野勝彦さん の この言葉でした![]()
「 まだ足があるぞ、よし かかってこい 」
大野さん は、45歳の時、
農作業中、誤って 両腕を機械に巻き込んでしまいました![]()
突然、両腕を失ってしまった大野さん でしたが、
「 まだ足が あるぞ! 」
と、人生を あきらめたりは しませんでした![]()
そして、現在、義手を付け、
詩人・画家として 大活躍されています![]()
私
は この言葉に出逢い、
今の自分に、いったい何が必要なのか
を、気づかせて もらったのです![]()
その時の私
は、
自分の”足りない部分”に ばかり
「 自分は、なんて自己PRが下手な人間なんだろう 」
とか、
「 自分は極度のあがり症で、本番に弱くてダメだ 」
とか、そんなことばかり考えていました![]()
そうやって、どんどん どんどん
自己を否定 して、
自信を失ってしまったのです![]()
昔、一時期、
あるないクイズ
というものが、流行ったことが ありました
例を挙げると・・・
”ある”の共通点は 何でしょう!?
というような問題です![]()
答えは、皆さんで お考えください (※ヒント: ”ある”方の頭文字に注目!) 現在、正解者25人のみ
人生は、この”あるないクイズ”と
似たようなものだと思うのです![]()
つまり、どういうことかと いうと・・・![]()
たとえ 内に 素晴らしいものを もっている人でも、
自分に ”ない” もの ばかりに
とらわれてしまったら、
どんどん自信を失ってしまうのです![]()
逆に、欠点だらけのように思える人でも、
自分に”ある”もの に 比重を置くと、
中には、
「 自分には 何も 取り柄がない 」
しかし、そんな難しく考えなくていいんです![]()
例えば、
「 自分は 自動車の運転が出来る 」
でも いいんです![]()
車の運転が出来れば、どこだって 行けるじゃないですか![]()
もっと 極端なことを言えば、
「 手が動く 」
「 歩ける 」
「 話せる 」
「 家族がある 」
といったことでも いいんです![]()
究極は、
「 今、命がある 」
でも いいんです![]()
とにかく、どんな些細なでもいいから、
自分に ”ある” ものに、心を傾けていくと、
内から 自信が湧いてくるんです![]()
あるないクイズの”ない”方ばかり を見ても、
一生 答えは、見い出せません![]()
”ある”方 を見てこそ、答えは 見つかるのです![]()
人生も しかりです![]()
この世に
完璧な人間
なんていません![]()
皆、自分に ”ある”もの、”ない”もの
両方を抱えて 生きているんです![]()
誰だって 得手・不得手があるんです![]()
誰だって 長所・短所があるんです![]()
それが人間です![]()
自分に ”ない” もの ばかりに とらわれて、
自滅しては なりません![]()
「 自分には、これがある 」
「 自分には、これもある 」
と、数えてみましょう![]()
そうすることによって、
自己否定 が 自己肯定 へと
変化していくのです![]()
自信を失いそうになったら、
自分に 何が足りないのか
を 考えるのではなく、
自分には 何が ”ある” のか
を 考えてみて下さい![]()
人生は、
”ない”もの探し
ではなく、
”ある”もの探し
の方が、ずっと楽しくなるんです![]()
人生は1度きり・・・
たとえ今、苦しくても、つらくても・・・
今、自分に”ある”ものに
意識を向けることが出来れば、
心は プラス方向に働いていきます![]()
逆に、たとえ今、
恵まれた環境にあっても・・・
自分に”ない”ものばかりに
意識を とらわれていては、
心は マイナス方向に向かいます![]()
自信を失いそうになった時こそ、
”ある”もの探し
を してみましょう![]()
気持ちが滅入っている時、自信を失いがちです! そんな時こそ、自分を自分で励ましましょう!
※本の読者の声 → こちら


が感銘した言葉を 紹介させていただきます (T_T)






































