私自身が 実感した言葉を、紹介させていただきます (^O^)/
毎日、嫌な事ばかりが続くと、
さすがに、苦しくて、辛くて、心が折れてしまいます
特に、人間にとって 最大の天敵は、
ストレスからくる疲労
です
たとえば、
運動による心身の疲労
は、それなりの休息をとれば、
やがて 復活します
これを、
良質の疲労
と 言います
しかし、
ストレスによる疲れ
は、そう簡単に 癒されるものでは ありません
それどころか、
どんどん、蓄積されていきます
これを、
悪質の疲労
と 言います
私も 以前は、
封建的な職場に身を置いていたので、
ストレスを溜めまくり、
悪質の疲労で、オーバーヒートぎみでした
しかし、私や他の部下に、
圧力をかけた上司も、結局、
自身が 職責や 上からのストレスで 一杯に なっていて、
その はけ口に、部下を いたぶる事で、
みずからのストレスを 発散を していたのです
漫談家の綾小路きみまろ氏のネタに
このようなものが あります・・・
社長が 部長をいじめ、
部長は 平社員をいじめ、
平社員は 家庭で妻をいじめ、
妻は 子供にあたり、
子供は 学校で自分より弱い子をいじめ、
弱い子は 自分の家の犬をいじめ、
犬は 猫をいじめ、
猫は ネズミをいじめ、
ネズミは 社長の耳をかじるのです!
まさに これが、現代社会を象徴する
負のループ
です

しかし、この負のループに
決して 陥らない人も存在します

それは、
どれだけ向かい風を受けても、
ひるまずに努力し続ける人
です
私も 職場で、
もの凄い向かい風を受けた事がありましたが、
それでも、自分自身を克己して、
人の何倍も努力をして、対抗したことがありました
それでも、周囲から
批難・中傷・悪口が 絶えませんでした
でも、私は負けませんでした
そして、
「 これでもかッ! 」
というぐらい、努力し続けると・・・
しだいに、風向き が変わってきたのです
まさに
向かい風
が、転じて、
追い風
に なったのです
当たり前の事ですが、
風は、ずっと
同じ方向には吹かない
んです
向かい風を受けている時には、
精神的に ゆとりを失くしている為に
それに、気付けないんです
まずは、信じる事です
風向きは 必ず変わる
ということを
ある一定の ところまで登りつめれば、
そこには、
上昇気流
が あるんです
あきらめない人は、
いつかきっと、
上昇気流に乗れる日が来ます
風は、敵にも、味方にも、なるんです
人生を
よりよくする為の
確実な手段なんて
ありません!!
しかし、1つだけ
わかっている事が
あります!
それは、決して
あきらめないこと
です\(*`∧´)/
人間には、
本気になって
頑張らなければ
ならない
時(とき)
が あるんです!
信じましょう!
本気になれ! 本気になれば、大抵の事は叶うはず! 人生、まだまだ これからですよ!!
最後まで希望を捨てるな
※本の読者の声 → こちら