真の満足感とは・・・!? | 伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ

伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ

なんの取り柄のない不器用な人間ですが、このブログを通じて 大切なこころを一生懸命 伝えていきたいと思っています! 皆さんからのコメントを日々の励みにしています!

伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ




私自身泣感動したお話を、紹介させていただきますビックリマーク



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ





人間の心には というものが あります汗



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



私たち は、この を満たすことが、


人間の幸福だと、勘違いしがちですあせる



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



しかし、自分を 求める限り、


真の満足感は、永遠に やってきませんDASH!



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



なぜなら、1つのを満たせば、


さらなる欲の炎が燃えさかるからですメラメラ




伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ





では、どうすれば いいのかはてなマーク



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ




それは、我利我利(ガリガリ)の心をやめて、


人の幸せ みずからの幸せ にすること


ですビックリマーク


伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ





私自身顔、このような経験があります!!



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



実は、ウチのお寺 は、数年前に建て直しました!!



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ
※実物のイラストです (^O^)/




前の御堂は、既に100年以上 経っていましたDASH!


修復では済まないくらいの古い建物でしたあせる



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ




檀信徒の皆さん が、決起して、


尊き寄付金を積み立てて下さり、


この不況の中、奇跡的に、


新しいお堂を建立することが叶いました音譜



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



寺院建立に関わった皆さん は、微笑み顔


せっかくだから、若上人の代で


この本堂を建立したことに したら どうですか


と 強く 勧めてくださいましたビックリマーク


伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ




しかし、がく~は 丁重に、お断りしました(-人-)



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ


なぜかというと・・・はてなマーク



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



怒り顔は、どうしても、


しーんの代で 建てたことに したかったのですメラメラ



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



かおは、なかなか お寺を継ごうとせず、


に 迷惑や心配ばかりをかけた、バカな息子です汗



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



だから、本堂を建立した名誉など、冷や汗には必要ないのですあせる



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



成功者っぽい顔は、この名誉を、


長年、住職として、この小さなお寺を護ってきたしーん


どうしても、譲りたかったのですメラメラ



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



病床に伏しているしーんに、


本堂がしーんの代で 建ったことを伝えると、


しーんは、感激して、


溢れんばかりのを流してくれました汗2



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



そのしーんの姿こそが、


笑顔にとって、最高の幸せ なのですラブラブ



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ




自分の代で 本堂が建立された


という名誉なんかよりも、


笑は、しーんが心から喜んでくれたことの方が、


ずっと嬉しいんです音譜



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ




人間、みんな同じですビックリマーク



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



我欲を満たす事 なんかより、


人が喜んでくれた事 の方が、


きっと、人生に 充実感を感じますラブラブ
伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ


それは、理論・理屈ではなく、


物事の真理 なのです!!



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ





自分も、他人をも


不幸にする心、


それが、


の心


です (><;)/





我 = 我がまま


利 = 利己主義





人は、みずからが、


人のとなってこそ、


真の充実感


得るのですメラメラ





人の笑顔を


自分自身の喜びに


出来たら、


素敵ですよねラブラブ






伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ





伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ
個人感情に とらわれすぎて、周りが見えなくなってしまう事から、我利我利になっていきます!





伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ






伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ
※本の読者の声 → こちら




       伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ








『母子家庭』


俺んち母子家庭で貧乏だったから、
ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、
持ってる奴が。

俺が小6のときにクラスの給食費が
無くなった時なんて、
「ファミコン持ってない奴が怪しい」
なんて、真っ先に疑われたっけ。

「貧乏の家になんか生まれてこなきゃ
よかった」って 悪態ついたときの
母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ。

どーしても欲しくって、
中学の時に新聞配達して金貯めた。

これでようやく遊べると思ったんだけど、
ニチイのゲーム売り場の前まで来て
買うのやめた。

そのかわりに小3の妹に
アシックスのジャージを買ってやった。
今まで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。
いっつも手が荒れてたから。

去年 俺は結婚したんだけど、
結婚式前日に 母に大事そうに錆びた
ハンドクリームの缶を見せられた。
泣いたね、、。

初めて言ったよ・・・
「生んでくれてありがとう」って


( WEBサイト『泣ける感動する話』より )