私自身
が 共感した言葉を、紹介いたします(^-^)/
物事において、何か問題が発生した時、
自分の事をさしおいて、他人のせいに したがる人が いますが、
それでは、根本的に問題は解決しませんし、
その人 自身も、人として成長しません![]()
自分をかえりみる という意味で、
自分を責める
ことは、必要だと思います![]()
しかし、世の中には、
自分を責める
ことで、心が折れてしまう人が 増えています![]()
何故、心が折れてしまうのか!?
それは、
自分を責める
その”責め方”に 問題があるのだと思います![]()
つまり、
自分を責める
という行為には、
良い責め方 と 悪い責め方 の2種類あるのです![]()
では、良い責め方 とは 何かというと、
それは、
自分の過った部分だけを
反省し、とがめること
です![]()
つまり、
必要なだけ自分を責め、必要以上には責めない
では、悪い責め方 とは 何かというと、
自分のすべてを嫌になり、
自分で自分を苦しめてしまうこと
です![]()
つまり、
必要以上に 厳しく自分を責めたててしまう
これを 自虐(じぎゃく) といいます
私
も、もっと若い頃は、
何かミスを犯すと、必要以上に自分を責めてしまい、
長期間に渡り、自虐的に 落ち込んだりもしました![]()
しかし、経験を重ねるうちに、問題があるのは、
自分そのものではなく、
自分の一部分だということに
気づいてから、気持ちが楽になりました![]()
そして、必要以上に自分を責めないコツは、やはり、
失敗から 何かを学ぼう
という姿勢を 強く持つことです![]()
自分のミスで、他の人たちに迷惑をかけてしまうのはツライことです![]()
しかし、この
失敗から学ぼうとする心
が強ければ、自分を責めたてる気持ちは、
必要最低限で済むのです![]()
何故なら、
今は迷惑をかけても、将来において それを役立てれば、
帳消しに出来るからです![]()
失敗の数だけ、人は成長するんです!
今、社会で活躍している人は、
多くの失敗を経験し、
それを いかしてきた人です!
だから、あまりにも厳しく
自分を責めたてる必要は
ないんです(>_<)
人を責める人間よりも、
自分を責める人間の方が、
ずっと立派なんです≧(´▽`)≦
そんな自分を誇りに思っていいんです
他人に何を言われようとも、
自分のすべてを
否定しなくても いいんです!
ミスを犯したら、
人に迷惑を かけてしまったら、
自分の一部分だけ反省し
改めていくで OKです!
必要以上に
自分を責めないことです
自責 = ○
自虐 = ×
自分に厳しすぎず、かつ、甘やかしすぎず ですね! う~ん
人生は、難しいです (^▽^;)/
http://ameblo.jp/mlf-okinawa/entry-11152689022.html






















